”ひとりごと”言ってたら、お申し込みが入っちゃう?
昔、こんなことがあった。
/
👦
“ひとりごと”だと思って
聞いて欲しいんだけどさぁ〜
なんちゃらかんちゃら…
なんちゃらかんちゃら…
\
って、
ボソボソと話し出した
営業マンがいて、
独り言だと思って、
聞き流してたら、
なんか欲しくなってきて、
その商品を買ってしまったノダw
それが誰だったのか、
何を買ったのか、
全く覚えてないんだけど、
“ひとりごと”だから
真剣に聞かなくてもいいし、
相槌も打たなくていいし、
返事もしなくてよくてw
耳に入ってきた
興味のあるとこだけ
拾い聞きしていたら、
🐨
(あれ、これ結構、
今の私にいるやつだ)
と思ったんだよね。
#だけど何買ったか全く覚えてない😂
人って
・売られる!
・勧められる!
と思うと、どうしたって構えちゃう。
防衛本能で、
情報をシャットアウトするから、
必要なものでも、
気づかずスルーしちゃうこともある。
だけど、
自分が受け取るか
受け取らないかを
自由に選択できる状況の中で、
情報として
”近くに置いてある”と、
必要かどうかを判断するために
ちょっと見てみようかな、って
思えちゃうものだよね♡
私が、『文字発信は最強!』だと思う理由
文字発信って、
💗ひとりごと商法
💗ひとりごと外交
になるんだよね🤭
何かを買うにしても、
誰かと仲良くなるにしても、
直接対面の場合、
聞くか聞かないの選択権なく、
一方的に
キョーミないものを
渡そうとされたり、
延々と
キョーミない話を
聞かされるのは誰だって嫌だし、
かと言って、
あからさまに
「キョーミないです😑」
って顔をするのも気が引ける。
それに比べて、
文字発信は、
読むか読まないかを、
読み手側が自由に選択できる。
気になるものは、
書き手に気づかれずに
こっそり読み続ける
ことだってできるから、
急に『ロックオン』される心配もない 笑
「これはあんまり
読みたくないな」って記事は、
遠慮なくスルーできる。
ミュートだってできちゃう。
相手を傷つけたり、
拒絶🫷の意思を示す必要もない。
読み手にとっては、
勝手に流れてくる
ひとりごと的な記事を、
自分で選択して、
読んだり、読まなかったりできるから、
安心して、
その商品が必要かどうかを
検討することができたり、
じっくりと、
自分のペースで
書き手との相性を見極めれる。
書き手は、
書きたいことを書きたいように
好きに書いてたらよいし、
拒絶されて傷つく場面も少なくて済む。
その結果、読み手が
「この商品ほしいな」と感じたら、
そのタイミングで、
商品に申し込んでくれたり、
「この人と話してみたいな」
と思ったら、会いにきてくれる。
これ、
お互いにとって、
めちゃくちゃ優しいと思いませんか?
だから、
🐰
・直接の声かけや売り込みは苦手…
・いつも聴き役ばかりになっちゃう…
・自分をアピールするの苦手…
・過度な交流は苦手…
・人と仲良くなるのに時間がかかる…
etc…
そんな人には、
『文字発信』がすごくお勧め✨
・自分を知って欲しい時も
・興味持って貰いたい時も
・仲良くなりたい時も
・商品を届けたい時も
・誰かを応援したいときも
・元気や勇気を渡したいときも
/
🐰
ひとりごと、
ひとりごと。
\
そう思って、
素の自分のまま、
のびのびと発信し続けていれば、
気づいたら、
あなたの周りには
💗そんなあなたを
良いと思ってくれる人が
集まってたり、
💗あなたの商品で
変化したいって人が
きてくれたり、
💗なぜだか、
お金の器が広がってたりと、
「自分好みの世界」が
出来上がってるはずだよー😆
#発信発芽力向上セミナー
#現在9名様ご参加中
#詳細はコチラから↓
\私このまま稼げないのかな😞が無くなる/
あなたの想いが、商品が届く✨
発信”発芽力”🌱向上セミナー
参加費:1,000円(税込)
〈日程〉
7/9(水)13:00~15:00
※30分ほど延長の可能性「大」です
詳細・お申込みはコチラから