着道楽人生を、送りたい💗

 
「お金は常に巡ってくると、
 なーんの疑いもなく
 信じれているのなら、どう生きたい?」




そう問われたら、





🐨
着道楽(きどうらく)人生を
送りたいです🙋‍♀️




というぐらい、
“装い”を楽しむのが好き💕







最近は、
着付け👘という趣味に
出会ってしまったものだから、



装い予算💰は基本、
着物や和服用小物に、
優先的に回っていっている。






今は、
何十万、何百万とするような
着物やら草履やら帯やらを
迎えることは
まだ、できないけど、




どんなものを纏って、
どこへ自分を
連れてってあげたいか、
どんなふうに過ごしたいか、
自分とたくさん相談しながら、




4月〜5月は
今手にできる範囲で、
めちゃくちゃ厳選した
・反物を2反
・草履を2足
・長襦袢を一着 お迎えし、



反物は今、
お仕立て🪡をお願いしているところ💕

​#写真は成人式で着た振袖の
#袖を切って仕立て直した訪問着
#Photoby着付けのセンセー


  ”育っていくプロセス”を楽しむ

 


ここまで揃えたところで、
単衣キモノに合う帯は
まだ持っていないので、
今いろんなのを見て回っていて、





🐨
コレ、めっちゃ欲しい🤩




となった
透けすぎない夏帯が
今の私にとっては、めちゃくちゃお高かった…

#へたな高級家具より根が張るのだ…
#恐るべし和文化の世界

 


だけど、”間に合わせ”で
代替品を買うのはなんか違う。



その金額は、いま、
私の口座に、あるっちゃある。




最近は、
「”支払えば入ってくる”は
 確かにホントだな👀」
という体感もあるから、
「欲しいなら買ってあげよう」
の選択をすることも、できる。




だから、


🐨
(これは、買うやつか?
買うやつ、なのか??)
と、なっちゃいそうな
ところだったんだけれども、




結論として、
今はちょっとステイ中☺️






それはなぜかというと、
『手に入るまでのプロセスも楽しむ』
というのを、今は自分に
教えてあげたくなったから☝️






最近は、
短時間(=すぐ買う)に
自分を満たすことに慣れ始めて、



「手にできる喜び」と
「迎えたものを愛でる心」は
バッチリになってきたんだけれども、



反面、
成果主義が強まっちゃって、



♡待つ時間の「期待感」
♡順番に揃っていく「進んでる感」
♡出来上がっていくのを観る「ワクワク感」
を感じる心が、


鈍ってしまってる側面も
ちょっとあるよなぁ…🙄
と感じていたんですね。


#今の私の場合は、です
#一回いっぱい使ってあげたから次の段階として
#全然自分に使ってあげてない方は使ってあげてね✨



だからこそ、


以前は
〈すぐ手に入らない〉
=【足りない🥲】だったのが



=【これから揃っていく🤩】
って思えるマインドに
変わってきた最近の私には、



このタイミングで
〈待て🐶✋〉をさせて
みようかなーという試みです♡



—-



この感覚って、
ビジネスにも
いい風に活きてくるはずで、




種蒔いた👩🏻‍🌾!
▶︎すぐ咲いてほしい❗️❗️
▶︎いつ咲くんだよー😩❗️



よりも、



種蒔いた👩🏻‍🌾!
▶︎発芽した!
▶︎土から顔出した🌱!
▶︎葉も増えてきて🍀!
▶︎蕾がついた🪷!
▶︎咲いたーー🌸🌸🌸!!



って、
ひとつひとつの
プロセスを楽しめた方が、
幸せの総量は多い。




それに、



途中、
思ったペースで
育ってない気がして悩んだり、
不安やピンチがあったり、
めげそうなことがあっても、




そこを超えて咲いた花🌸は、
かけた愛情が大きい分、
咲いた後も、
ながーーく、愛で続けることができる✨



もし、ちょっと
不恰好に咲いたとしても、
それがまた味になって、
愛おしさが増すものだ✨


——


最近ヘラリーマンに
なってしまっているのは、
「成果にこだわりすぎている」
「”うまくいく”にフォーカスしすぎ」
に気づき始めている、ワタクシ。


さぁ、ここから、
どうなっていくのでしょうか?
乞うご期待✨
チャンネルはそのままで🤩


#脚本家ヘラリズム処女作
#ザ・ヘラリーマン


#セルフイメージ徹底書換実践講座フィエルテ
#5月19日スタート
#ヘラってても稼げる



​■講座詳細はコチラ

 

■お申込みフォームはコチラ