メンターにお客様が流れるのが怖くて、シェアできません


わたしは、
付けてるコンサルとか
受けてる講座の講師との
やりとりや、



それによる気づき・変化を
タグ付けして
記事にするんですが


そんなわたしの
記事を読んでくれてる方から、
よーく、聞かれるのがコレ
🔽




🐰
チヒロさんはいつも
なんでそれ、できるの?

コンサルや講師を
ティーアップすることで、

自分に来てくれたかもしれない
お客様が、
メンターに流れちゃうかも…
とか、思ったりしないの?







「講座をうけたり、
誰かに関わってもらったことで、
たしかに、自分に
良い変化や気づきがあった。


​ほんとはシェアしたい。
だけど、
シェア記事を書くのを躊躇してしまう…」



こういうお悩み、
あるあるだよね。




“なぜ躊躇なくできるのか?”
この質問に対する
私のアンサーは3つ。





1️⃣私の記事を読んで
メンターのところへ行く人は、
どっちにしても、
私のところへは来ないから。
#少なくとも今は


2️⃣お裾分けすると、
自分の信頼貯金がたまるから。



3️⃣「変化をした」のは、
「成果を出した」のは、
他の誰でもない、私だから。


  成果を出すのは、だれがやること?



1️⃣2️⃣については、
別記事に譲って、




今日は、



3️⃣
「変化をした」のは、
「成果を出した」のは、
他の誰でもない、私だから。




について
私見を書きますね🥰





提供者として、
「稼がせる」とか
「成果出させる」などの
コミットはめちゃくちゃ大事だと
思っているから、



私は、基本、
そこをコミットしてる人しか、
コンサルにはつけたくないし、



自分自身も、
ここにコミットしている。


# 人からどう見えてるかは知らないけど
#わたしはコミットしてる



だけど、
「クライアントに成果を出させる」
って、コンサル側の一方通行で、
できるものじゃなくて、



「成果を出すのはクライアントが
 すること」なんだよね。






コンサルは、
その人の未来や
持ってる力を信じて、
定点観測や勇気付けしたり、
助言や提案を渡したり、
時には厳しいことを伝えるetc…


「クライアントが望む成果を
 出せるために、誠心誠意関わる」
ことしかできなくて、



・もらった助言を実行したり、
・そこから気づきを得たり、
・さらなる助言を求めに行ったり、
・こうして欲しいと依頼したり、
・コツコツとやり続けたり、
・向き合いたくない自分と向き合ったり



するのは、
ぜーんぶ、クライアントなのだ。





コンサルが
首に縄をつけてやらせる
なんてことは、
できないし、やらない方がいい。





だから私は、
気づきや望む成果が出せた時、
コンサルや講師の方に対して
勿論めちゃくちゃ感謝するし、
“その人のおかげ”とも思ってるけど、



それと同じぐらい、
いや、それ以上に、←





🐨
私が変化・成果を
できたのは、私のおかげ。
私が自分のために動いたからだ。




そう、思うように、
してるんだ。






メンターとのやりとりは、
あくまで、きっかけであり、

​​

メンターに
「成果を出させてもらった」
わけではないと。
​​

​​

​つまり、
​望む成果を出すには、
「自分が自分のために動く」
それが、必須なんだよね。

​​​

  その”差分”がGIVEになる!



​「私が、私のために動いた。」

この経験が、
〈差分〉=ギブになると、
心から信じてるから、



私のシェア記事を
読んでくれる人に、



💡深い気づきを得るためには、
 こういう考え方をすればいいのか!

💡コンサルはこういう風に
 使えばいいのか!

💡私も同じことで詰まってた!
 解決策のヒントを得られた✨
​​
💡そう捉えれば、私も
 もっと自分のために動けるかも!



みたいなものを渡せたらいいな、と思って書いてる。☝️


#信頼貯金オタクなのでね



そして、それを
受け取ってくれた人が、
いいな、と感じてくれた人が、



♡私の記事を読んでくれたり、
♡ファンになってくれたり、
♡私のサービスを体験しに来てくれたり、
すれば、良いと思ってるんだよね。


そして実際のところ、
メンターとのやりとり記事を読んで、
私に会いにしてくれる人は、
ほんっっとーに多いんだ🥹✨


この循環を生み出す方法はこの講座でお伝えしているよ




だからね、



🐰メンターにお客様が
流れるのが怖くて、
シェアできません


って感じちゃう時は、




「どーせ自分のところに来ない人」
のことを気にして、



・信頼を貯めたり
・自分にファンが増えたり、
・会いに来てくれる人がふえる
チャンスを失うの、もったいなくない🙄?
と、問いかけて欲しいし、





なにより、
​すぐ、コンサルを上に置いちゃう
癖のある人は、



すごいのは、
頑張ったのは、
コンサルじゃなくて、私だ!!



ぐらいに思ってて
ちょうど良いぐらいで、
行動したり気づいた自分を
認めてあげなきゃ、
自分が拗ねちゃうよー📣🐨

#それがコンサルに
#感謝してない事にはならないから大丈夫💗

#三方良しのサクサク発信術
#セルフイメージ徹底書換実践講座フィエルテ
#ワンコイン体験会募集中
 

 

■ワンコイン体験会はコチラ

​​

​■講座詳細はコチラ

 

■お申込みフォームはコチラ