京都で惚れ込んでしまったコチラ♡
京都で見つけて、
香りが気に入ってお迎えした
ようじやさんのコチラのオードトワレ✨
わたしは香水が好きでして、
ずっと愛用している
2つのパフュームは、
どちらも
まぁまぁ”いいお値段”します💰
それと比較すると、
こちらの香水は
とってもお手頃価格😊
この価格帯で、
トップ→ミドル→ラストの
三段階のノートが
丁寧に配合されてること
ボトルはとてもシンプルだけど、
蓋にようじやさんの
シンボルがあるのがカワイイ✨
#名前は知らない舞妓さん
#ようじ子さん?
ピーチの香りが
フワッと変わるのが
個人的にヒット✨
だったので、
おねだりして、
買ってもらいました😆
ハイブラ買わなくて、いいんですか?
この間、
女前ビジュアルコンサルの
クライアントさんに
持って生まれたお顔立ちの
魅力を際立たせる装いの
選び方やオーダーの特徴を
お伝えする時に、
いくつかサンプルとして
具体的な
服、アクセ、小物の写真や
お勧めブランドを紹介していて、
/
あれ?
意外にお値打ち👀
このお値段で買えるんですね!
\
と、驚かれていたんだけど、
わたしは
身につけるものに関しては、
・高いから買う
・安いから買う
という選び方をしないようにしている。
#お値打ちだから買うはあるよ
ハイブラは、
自分的に高価なものは、
どうしても欲しくて、
収支をみて買えそうなら買うし、
5,000円でも、
めちゃくちゃ吟味した上で、
これ欲しい!身につけたい!
と思えば迎える。
だから、
クライアントさんに
提案や紹介をする時も、
世界観が分かりやすいし、
今は選ばなくても、
将来愛用される可能性もあるから、
ハイブラも紹介するんだけど、
その方が通常手に取ってる
であろう、価格帯のものも、
・安っぽくならないか?
・デザイナーさんの想いは?
・生地の質がよいか?
・縫製が丁寧か?
・型崩れしにくいか?
などを
自分なりにリサーチした上で、
セレクトして、お伝えしています💕
高価なものには
高価な理由がもちろん
あるのだけど、
それでも、
「高いからいいもののはずだ」
「お手頃だから良くないはずだ」
だけで、
ものを選ぶのは、
自分の感性を鈍らせることになる。
“選び取る力”は、
自分の五感を信じることから
育まれていくと、思っています😊
#チヒロの偏愛シリーズ
#私を開いて潔く美しく稼ぐ
#女前ビジネス
募集中・販売中のサービス