チョコ一個しか買えないのは、”叶える力が無い”んじゃなくて...
🐨
私たちみたいなタイプが、
チョコ一個しか
手にできないとしたら、
それは、
手に入れる力が
チョコ一個分しか無いんじゃなくて、
チョコ一個しか望めないから、
チョコ一個しか手に入らないんだよね。
↑
って話を、
この間、
サクサク発信グルコンの
参加者さんにしたんだけどね、
「この竹垣に竹立てかけなのは
竹立てかけたかったから
竹立てかけたんだよね」
みたいな感じになってますが、
いたって真面目な話ですw
「私たちみたいなタイプ」
というのは、
以前の記事で
“スーパーのお買いもの”に
例えた、
女性性・男性性の
男性性の部分だけが、
割とナチュラルに使える人のこと。
(この記事)
つまり、
「レジで精算」
=自分の願いを叶えてあげる行動
は、できる。
でも、
「自由にカゴに欲しいもの入れる」
=望み出しや制限なく未来を描くこと
が不得意だから、
精算しに
レジ行ったところで
カゴに
チョコ一個しか入ってない🙄
#だったら、カゴのサイズ、これぐらいでいいよね的なw
こういうタイプが、
「制限なく未来を描く」を
やろうとすると、
最初はまぁ、
ワクワクするんだけど、
しばらくすると
/
いや、でも
これ、どうやって
叶えたらいいんだろうかね…😑
\
そうやって
今の現実に引き戻されて、
純粋な楽しいモードで、
未来の妄想に、
身を置けなくなっちゃう🥲
だから、
カゴに入れた商品を
何もなかったように
そーっと、棚に戻しちゃうんだよね😅
こんなもんじゃ、無い気がするのに...
数ヶ月前までは
私もまさにその状態で、
「叶える力」は強い方なのに、
「望む力」が弱いから、
叶える現実のスケールが
こじんまりしている気がしてたんだ🥲
もちろん、
もっともっと前の
自分からしたら、
奇跡みたいな変化が
たくさん起きていて、
めちゃくちゃ幸せだったんだけど、
🐨
(こんなもんじゃ、ない気がするのに…)
という感覚が拭えなかったんだよね、実は。
そんな私だったけど、
最近は別人のように
/
あれがしたい🤩
これもしたい✨
コレ、欲しい💕
叶えたい!
\
と、
買い物カゴに自由に
どんどんモノを入れることが
できるようになっている😍
「望む力」を覚醒させた、2つのターニングポイント
私が
こうなれたのには、
明確に2つの
ターニングポイントがあります✌️
1️⃣
1つ目は
約一年ついてもらっていた
大好きなコンサルさんとの
8月のセッションでのやりとり。
悶々とした出来事の
何が嫌だったのかを、
深く聴いてもらったことで、
これで、
「望むこと」への
自分への許可が出せたんだ✨
2️⃣
そして、もう一つが、
フォトグラファーの
さなえさんと出逢ったこと。
さなえさんと出逢ってから、
4ヶ月弱の間に、
・願いの量と種類が、
・望みのスケールが、
ずーーっと、
右肩上がりに激増している。
自分の内的変化だけ見たら、
4ヶ月が
4年にも感じるほどです🤣
日に日に、
買い物カゴの中が
いっぱいになっていく中で、
もちろん、
まだ叶ってないことは
たくさんあるけれど、
/
このままいけば、
叶うんだろうなぁ🥰
\
って、
叶う迄のタイムラグを
楽しんでいる私がいます。
「望む力」を伸ばしたいなら、「○○感」を感じる場所に身を置こう!
コンサルさんも、
さなえさんも、
四柱推命でいうと
「山タイプ⛰」。
山タイプは、
「自分という山に
集まってきてくれた人たちに
世界の雄大さを見せる使命」
を持っています。
\🐰安心感が半端ない/
と、近づいてきた人たちに
思わせるNo. 1なんだよね。
私は、
この2つの山⛰⛰
に身を置かせてもらったことで、
安心感たっぷりに、
「望む力」を、
磨いてくることができました。
☑️望み出しが苦手です
☑️三歩先の未来しか描けません
↑
そんな方は、
おふたりのような、
山タイプ⛰さんに、
近づいてみて欲しいな🥰
#日干でいうと戊(つちのえ)の人です
そして実は
何を隠そう、私チヒロも
この「山タイプ⛰」。
だから、近づくのは、
私でも、いいんだよ〜w
#唐突な売り込み🤣
#私は山脈を連ねたいのだ
私も、私という山に
集まってくれてる人たちに
2人のような究極の安心感を、
渡せてたら嬉しいな😆
#私を開いて潔く美しく稼ぐ
#女前ビジネス
#2月体験セッション残2名様
募集中・販売中のサービス