何で私じゃ、ダメなんだろう...といつも思っていた幼少期
小学校中学年〜高学年まで
よく感じていた
ぐちゃぐちゃな感情が
/
なんで、
私じゃダメなの
なんで、誰も彼も
私じゃなくてあの子なの
私とあの子といったい、
何が違うっていうのさ
\
だった。
当時、
そんな言葉はまだ
なかったけれど
いわゆる
スクールカースト最上位の
学年の女王的な女の子から
“一時的に”寵愛される
ことが多かったんだよね。
#女王の気まぐれで回ってくるやつね
#寵愛ポジション
最初のうちは、
“憧れの○○ちゃん”と
一緒に過ごせる事が
声をかけてもらえる事が
ただただ嬉しくて、
でも、
そのうちに、
“みんなの憧れの○○ちゃん”から
“一番の友人”として
”選ばれている”自分が
どこか誇らしくなっていき、
一緒にいる自分まで、
さも”人気者”に
なったような勘違いをして、
「虎の威を借る狐」
みたいになっていった
#めちゃくちゃ黒歴史
#だけど必死だったんだよね
もちろん、そんな
歪な関係や状態が
いつまでも続くはずもなく、
結局、
いつも最後に
感じることになるのは
「私はあの子みたいにはなれない」
「人気者はあの子で、私じゃない」
「あの子が私から離れたら、
誰も私の相手なんかしてくれなくなる」
という
悔しさと
惨めさと
卑屈さと
勘違いして
調子に乗ってしまった
自分への恥ずかしさ
そして、
私という存在をすり抜けて
「人気者のあの子」に向かう
“とりまきの子たち”への、
憎しみにも近い感情
でした
すぐ調子に乗る自分を封印した思春期以降の私
その頃の
自分が大嫌いで、
そういう
「すぐ勘違いして
調子に乗る自分」を
封印しようとしながら
中学校
↓
高校
↓
大学
↓
社会人
↓
結婚生活
↓
再・社会人
↓
独立
と、
歩みを進めて
きたのだけど
それはまぁ見事に、
“少しいい感じ”になると、
/
勘違いして
調子に乗ってると、
こういう目にあうんだよ
\
と、
警告音が鳴り響くような
出来事が起こるのが
当たり前になっていた
#潜在意識は優秀だねw
そして、
その出来事に
まんまと丸め込まれて
長らくの間
「まぁまぁ、そこそこの私」
に留まることが、
私のコンフォートゾーンに
なっていたのでした
#長くなりそうなので続きます
#三方良しのサクサク発信術セミナー
#発信de自己受容編募集中
詳細&お申込みはコチラから
♡ ・・┈┈┈┈┈┈┈┈・・ ♡
\人&お金の器が広がっちゃう✨!/
チヒロ式💗三方良しの
【 サクサク発信術セミナー】
発信De 自己受容編
11/14(木)9:30-11:30
(12:00まで延長の可能性大w)
♡ ・・┈┈┈┈┈┈┈┈・・ ♡
#女前ビジネス
#私を開いて潔ぎよく美しく稼ぐ
#三方良しのサクサク発信術セミナー
その他、現在募集中のサービスのご案内
発信を味方につけて”稼ぐ私”になるセッション
私を開いて美しく潔く稼ぐ!女前ビジネス💕サクサク発信コーチング
詳細はコチラ
お申込みはコチラ♡