バランスをとる
 
って、どういう事だと思われますか?!
 
辞書で調べると
 
 
釣り合い。
 
均衡。
 
また、調和。
 
「左右のバランスが悪い」
「バランスのとれた食事」
 
そうなんです!!
 
バランスとは、釣り合い
そして、調和
 
なんですよアップアップアップ
 
『そんなこと、わかってますよ…』
((なんで、そんなに、大興奮?!)
 
と思われたと思いますが、では、バレエでの
 
 
アラベスクのバランス
 
 
 
 
アラベスクのバランスを取る、
とはどういう事ですか?!
それが可能ですか?!
可能でない場合、原因が解っていますか?
 
 
今日のお稽古では、身体全体でバランスをとりながらムーヴメントに繋げるということをずっとやっていました。
 
クラスの最後の方ではバランスを取ることでのplieのコントロール事を感じていただけたようですアップ
嬉しいアップアップ
 
 
ここにきて、今までのクラシックバレエの経験や、バー・アスティエの知識、リトミックの楽しさや、ストレッチーズの身体へのアプローチ、などなど、いろんなものがひとつの形になりつつありますアップアップ
 
本来の自分に戻って
美しくかがやく
 
そんなメソッドに、成長できるのではないかと、今、物凄く、わくわくしていますラブラブラブラブ
 
 
来週は【バレエ講師の為の解剖学】【ボディーコンディショニング】の講習会を受講しに2泊3日で名古屋までいってきますアップ
 
 
益々パワーアップするであろう
 
 
チヒロメソッド
 
を楽しみにしていてくださいね!
 
 
 
そんな私がいま、一番興味があるのが
 
【神経筋】
 
です。むふふ。
やはり、Kindle購入するべきかっっ!
とかとか、
 
 
これからも出会いに感謝しつつ、ぐいぐい歩いていきますよDASH!DASH!
 
いくつになっても【探究心】をもちつづけていられるように、自分に素直でいれますようにラブラブ
応援よろしくお願い致します!
 
 
 
宮下バレエさんの玄関前に、バー・アスティエ京都ワークショップのチラシを置いてくださっています!
手にとって、持ち帰って、宣伝して下さいねウインク
 
宜しくお願い致しますラブラブ