昨日の大先生の所でのお稽古の時に、もう一ついつもやらない事をやったのですが…

それは


「腹筋」 ですDASH!DASH!



バー・アスティエクラスでは、私も生徒さん達と一緒に腹筋するのですが、


~寝て、腰まで起き上がってくる腹筋~


はしばらくやってなかったんです。

(腰に負担がかかり過ぎるのが不安で…)


で、これまた大先生が言わはるしやってみたんですが。

やり方次第で腰に負担をかける事なく起き上がれる事が判明いたしましたアップ



起き上がる腹筋をする時に、なんで腰に負担がかかり過ぎるかっっ。



いろんな原因があるとは思いますが、私の場合はウエストから下の部分を

「ぐいぃぃっっ」

と固める様にして起き上がっていたのがいけなかったんですよね。

昨日は、そうならない様に、


股関節を上手く使う


事を意識してやってみたら~。

腹筋は勿論使ってしんどかったんですが、思ってたよりは楽に、そして腰に負担をかける事なく起き上がってこれましたアップアップ


やり方は、前にご紹介した


バーアスティエの基本の動き①


の応用編ですひらめき電球



1452581373326.jpg


これです。

寝て起き上がる腹筋のをする時ひらめき電球


①寝る

②おへそを見て背中を丸くする

③下腹に力を入れて腰椎を丸くする様に腰をたてていく

④肩甲骨が床から離れそうになったら、股関節を「くるっ」と回しながら起き上がる


このやりかたをすると、腰の下がぎゅーってならずに、腹筋しっかり使えましたアップ




昨日は、いつもやらない事をやってみて~の発見がいっぱいありましたニコニコ



この、起き上がる腹筋を楽ちんにやってみたい方グッド!


「股関節をくるっと回す」


事が出来ないと腰に負担がかかり過ぎると思うので、おうちで一人でやる前に、私にお声かけ下さい音譜

「くるっと回す」

タイミング等伝授いたしますよ~(笑)





ひらめき電球こんな事、聞いてもいいのかな?

ひらめき電球人前で質問するのが恥ずかしい!

ひらめき電球しっかり動きを理解してから次に進みたい


など、ゆっくり、じっくりと自分のペースでバレエ&バー・アスティエを体感したい方ビックリマーク

C✾Studioでは、個人レッスンも承ります。

ご希望の方は電話、メールでお問合せ下さいねひらめき電球


C✾Studio