今日はスタジオがお休みでしたので、久しぶりに大先生のお稽古に行ってきました♪

そして、思いがけずやってみたら出来ちゃいましたウインク

『ビールマンストレッチ』




これです!
(児童AクラスのYちゃん)

その昔、背中を肉離れした事があって…
それ以来、疲れてくると背中にきたりしていたので、背中に負担をかけるのが怖くて、こんなことやってみようとも思わなかったのですが…

大先生がやれっていうし…

やってみたら、出来たアップ(笑)


このストレッチ、前後開脚のストレッチが出来たら、後は背中(肩甲骨周り)の使い方次第だと思いますウインク


ビールマンストレッチのやり方は~♪

①左手でバトンを持つみたいに右足を持つ
②左の肘をくりっと上に向ける

なのですが、この②の時に物凄く意識して肩甲骨周りを使って腕ごと
『くるりん』
って回してみたんです。
したっけ、

出来ましたアップ

それも、何処にも無理な負担をかける事なくアップ

いやぁ、これは間違いなく

バー・アスティエ
フランス発祥♪踊るストレッチ

で肩甲骨周りを緩めてほどいて、鍛えていたお陰ですグッド!


無理なく
『ビールマンストレッチ』
成功させたいあなたーーーチュー(笑)
バー・アスティエクラスにいらして下さいねウインク
でもでも、物凄く意識して『くるりん』と回さないとダメですからねDASH!DASH!




バー・アスティエクラス
~フランス発祥♪踊るストレッチ~

月曜日 10:30~
火曜日 13:00~(月謝クラス)
水曜日 19:30~

2月より、児童バー・アスティエクラス開講致します
木曜日 17:00~

体験、見学、受付中です!
21日、28日は無料体験会も有りますよウインク

ホームページも併せてご覧くださいね音譜

C.Studio ホームページ