理科を好きにさせちゃうダンゴムシ先生、

 

 

佐藤ちひろです。

 

 

自己紹介はこちら。

 

 


今日は札幌市中央区磐渓にあるフリースクール、


『あれとぽ みなぱのもり 森学舎』さんにて、


うどん作りを行いました。






札幌市内のは平野部でも雪が積もり始めましたが、


山の中にある森学舎はさらに真っ白。


ストーブをつけても床から底冷えするような寒さでしたが、


子どもたちは元気いっぱいに外や池の周辺を駆け回っていました。




わたしはこちらで月に1回、サイエンス教室を開催しています。



今回のテーマは『うどん作り』



それだけ聞くと、「料理教室か?」と思われるかもしれませんが、


ちゃんと理科の要素も含んでおりますよ。





小麦粉は、薄力粉と強力粉を1:1で合わせて使います。




子どもたち1人に1袋ずつ渡します。



塩水を入れてコネコネ。


「センセー!まだこねるのー?」


「まだまだこねるよー!!」


「えー!!たいへーん!!」


なんてやり取りをしつつ。





ちなみに、うどんの生地は割と硬いので、


踏んで伸ばしてもいいよって話もしたんですが、


「食べ物を踏むのはちょっと…」


と躊躇する子が多かったです。




その分、手でこねて、より大変になったんですけどねー。




生地ができたら薄く伸ばして包丁でカット。



みんな、すごい集中力。


三つ編みにしてみよう、っていう発想がかわいい。


茹でたらほどけたけど。





切れたら茹でる。

茹でると結構膨らみます。


しっかりこねた人のうどんは茹でてもしっかりしてます。


(こねが足りないと表面が溶けていくのです。)



茹で上がったら、麺つゆをかけて食べる!!



あちこちから「美味しい!」の声が。


ちなみに、今日のあれとぽの給食はカレーだったので、


カレーうどんにして食べた子もいました。




うどん生地で作ったナルトは硬かったそうです。




そして、うどんを作るだけでは終わらない。

薄力粉と強力粉の違い、グルテンの話、

さらには、



グルテン取り出しちゃう!



右の茶色っぽいものが、うどん生地から取り出したグルテンです。


うどん生地を水の中でモミモミすると、


デンプンが溶け出すので、


グルテンだけが残るのですよー。







取り出したグルテンはビヨーンと伸びます。

まるでガムのよう。





グルテンはタンパク質。




このグルテンがあるからうどんにコシができ、


パンはふんわりとふくらみます。




料理にも、理科が密接に関わっているのです。









ついでに、DAISOさんで見つけて、


今回の講座でとても便利だったものがあるのでご紹介。



まずはこれ。





まな板シート


3mで330円。(詰め替え用は3mで220円)


みんなで一斉に調理したい、でもまな板を人数分用意するのは大変、


という時に重宝します。



クッキングシートや牛乳パックで代用することもあるんですが、


厚みとか衛生面とかが気になってたんですよねー。


これめっちゃ便利でした。





お次はこれ。




鍋のふちに引っ掛けられるザル。


1個220円。


大きい鍋なら3人分同時に茹でることができて、


非常に良かったです。


お家でも、パスタ茹でながら同時にブロッコリー茹でたりとかできそう。




 


来月、12月は18日月曜日にろうそく作りをやりますよ。





 

 

フォローしてね

 

公式ラインはこちら

 

Facebookはこちら