理科を好きにさせちゃうダンゴムシ先生、

 

 

佐藤ちひろです。

 

 

自己紹介はこちら。

 

9月4日

 

今日は380工程目くらいまでいきました。

 

お尻が完成しましたよ。デレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

お尻が完成=裏側からの細かい作業がひと段落

 

ってことなんだと思うのですが、これでホントにちゃんと内臓が収まるのかどうか…。

 

 

 

先に内蔵パーツを作った方が、ちゃんとハマるか確認しながら作業進められるよなー。

 

 

2体目を作るときは先に内臓を作ろう。

 

(といいつつ、2体目を作る気力があるかどうか…)

 

 

 

 

 

 

9月5日

 

お尻から腰にかけてのラインができてきました。

 

 

 

 

 

 

いい腰してるわー。

 

この曲線美がたまらない。笑

 

 

 

内蔵周りを背中側から支えるパーツが出てきました。

 

これもやっぱり歪みあり。

 

ムリやり引っ張ったら紙がちぎれそうなので、

 

セロハンテープで補強。

 

全体ハマったら整うのかなー?

 

内蔵周りの細かいパーツをずっと見てたから、

 

背中側の大きなパーツに

 

物足りなさを感じるようになってきました。笑

   

 

 

 

 

ふと目を閉じると、

 

瞼にパーツの残像が写るようになってきました。

 

これは、テトリスやXI(サイ)に激ハマりした時にも見られた現象。

 

 

 

 

ますます変態の道をまっしぐらです。

 

 

 

 

 

 

9月6日

 

 

 

 

 

 

 

いやー、腰から背中にかけての曲線がまたいいなあ〜。酔っ払い

 

実寸でも作りたくなっちゃった。

 

2体目は実寸にしようかなー。

 

 

 

この人体模型作り、説明書にちょいちょいミスがあるんですよね。

 

そんなミスを探しながら作るのも楽しい。

 

完成したら、まとめて製作者さんにメールで送ろうと思ってるのですが、

 

英語でお手紙を書いたとこがないのでドキドキ。

 

これを機に、英語の勉強をするのもアリかもしんない。

 

 

 

 

 

 

続く。

 

人体模型製作日誌①

人体模型製作日誌②

人体模型製作日誌③

人体模型製作日誌④

人体模型製作日誌⑤

人体模型製作日誌⑥←今ここ

人体模型製作日誌⑦

人体模型製作日誌⑧

人体模型製作日誌⑨

人体模型製作日誌⑩

人体模型製作日誌⑪

人体模型製作日誌⑫

人体模型製作日誌⑬

人体模型製作日誌⑭

人体模型製作日誌⑮

人体模型製作日誌⑯

 

フォローしてね

 

公式ラインはこちら

 

Facebookはこちら