岡山県 水害 | ちいゆうの元葬儀屋さん(現在放課後等デイサービス勤務)と不登校児の日々徒然+ワンチャン

ちいゆうの元葬儀屋さん(現在放課後等デイサービス勤務)と不登校児の日々徒然+ワンチャン

次女完全不登校児小学6年生
長女通信高校1年生(開業しました)
放課後等デイサービス 母49歳
毎日が戦争ですね!

普段はとても穏やかで、優雅な旭川。
それが荒れくるう。゚( ゚இωஇ゚)゚。

晴れの国岡山県。

自身の危機管理能力のなさに涙(T ^ T)

産まれて47年。
こんな危機感を感じたのは初めてです。

そして金曜日の夜、避難しました( ;゚³゚)
産まれて初めての避難所での一夜。

私以上に子どもたちが不安感で押しつぶされそうだったので、私の実姉家族、実妹家族が避難している場所へ避難しました。

そうする事で、少しでも子どもたちの不安感が和らげばと思い、車で15分大雨の中を走り、避難所へ向かいました。 

避難所では、テレビとスマホで情報収集。
特に長女中学2年生は、不安感にかられ、幾度となく避難所(体育館)に設置して下さったテレビの前で、画面を見つめる。
そして次女小学4年生は、恐怖で眠れね時間を過ごしました。

そして、本日帰宅いたしました(T ^ T)

ダムを放流しているので、旭川は決壊すると本気で思いました。

不安な週末を送り、疲れ果て帰宅すると、自宅に残った旦那は
「皆でワイワイ楽しい週末じゃったろう( ¯ ¨̯ ¯ )」
「自分(旦那)の心配はせんかったんじゃな( ¯ ¨̯ ¯ )」
イヤイヤ!
避難所に行かないと言ったのはあなたですけど?
夫婦関係が決壊しているのに、何を求めてる?
しかも、子どもたちに、ワイワイ楽しい週末じゃったろう?

 神経を疑います( ¯ ¨̯ ¯ )
私の心配はしてくれなくて構いせん!
が、不安な週末を過ごした子どもたちにかけた言葉がそれですか?

本当に無神経でデリカシーがなさすぎる。

腹立たしい!

水害にあい、今もなお、恐怖に怯えながら時間を過ごしている方もたくさんいる事と思います。

今こうして我が家の布団で眠れる事に感謝しています。
子どもたちに何もなくて良かった•́ε•̀٥

そして、避難所でお世話になった方々、迅速な物資の提供をして下さった方々に心から感謝をします。

避難所の画像は流石にありませんが………•́ε•̀٥

災害に備えなくてはと心から思いました。
避難する時に、何を持って行けばいいか、正直わかりませんでした•́ε•̀٥

災害の少ない地域に住み、平和ボケしているからこうなる………

肝に命じて、子どもたちを救える母になりたいと心底思いました(T ^ T)