ご訪問ありがとうございます
長雨で『なとぅ

』という感じがしなかったけれど、なかなか暑かった夏←どっちやねん
気がつけばツクツクボウシも鳴かなくなり、朝晩はひんやりして、もう秋ね
←暦の上でも秋や
暑かった頃には引きこもりチャラ
最近は朝イチから庭へ出る
そして固まる……←なぜに?コチラが出てるということは、アチラも出てるということで
当然、ドデカマンもおりますよ〜チャラ脱走防止の為、鎖を着用していただいておりますが、私こと婆やが行く先々にお供するもので……焼きもち焼き男もついてくる…
チャラさん、それがご不満のようでこれはいつものことなんで平気。
それよりも、ちょっと気になることがありまして。
先週あたりから、チャラさんのフード拒否状態が始まり、趣向の変化かとアレやコレや好きそうな物を与えてみるものの、ほぼほぼ食べない
昨日食べたご飯も、今日は食べない。
(初めて『食の細い子への試行錯誤』の気持ちを理解。銀二郎さんは逆に『食が太すぎる』もので……)
食べた〜り、食べなかった〜りを繰り返した一週間。
邪魔者がうるさいけど…
が、ここ3日はいよいよほぼ断食状態


食器棚に登ったり、元気はあるものの…
先代猫が食べなくなって二週間後、亡くなった記憶が蘇る
チャラおらんかったら『銀・チャラのほほん生活』ではなくなるぅ〜
←ブログの為じゃないけど…
今回の結果で考えられる点は、ストレス
『野良猫が来たりしてない?』と先生に聞かれましたが。
あった!あった!
ちょうど先週のどこかの早朝5時
『シャー!バンッ!(窓叩く音)』から〜の
『ガウガウッ
』(銀吠えた)
恐らく、野良さん(捨て丸?)が庭へ来たようで、チャラの威嚇とともに響き渡ったのは銀二郎の声←こっちがうるさかった
この季節、野良さんがウロウロすることもストレスになるのね

とりあえず、チャラの食欲不振が病気からくるものではなかったことに一安心
とりあえず『銀・チャラのほほん生活』は続けていけるようです
現実は、全然のほほんじゃないけど…
そして、ふと考えてみる。
チャラのストレスの原因て……
『銀二郎さんかい?』





