ご覧いただきありがとうございます
時を遡ろう…シュッ(ぺこぱ風)
或るよく晴れた冬の日…
奈良までドライブ(でプチ遠出は久々…SnowMan連れてきちゃった♪勿論BGMもSnowMan)
奈良といえば!のtaitaiさん情報で
ならやま大通り近辺にお洒落で美味しいお店がたくさんあるという事でこちらへ…
トイレの鏡がめちゃくちゃお洒落で可愛かった
お洒落で美味しくて雰囲気も良き
奈良アツイんですよ〜
戦の前の腹拵えも完璧
戦…じゃない
ワタシは「茶筅」を求めてやってきたのであります!
こちらのサイトで様々な伝統工芸の体験が出来るそうな
https://otonami.jp/experiences/tanimura-tango/
旦那さんの義実家がある由縁で奈良に興味津々なワタクシ…
「茶筅師」ってな〜に〜??
歴史は古く、茶筅は奈良の伝統工芸だそうです
もうだいぶ前になりますが、「茶箱」を作って自宅での簡素な「お茶」を楽しんでいるのですが…
「茶筅」を新調しなくちゃな〜と丁度、色々なお店で物色してました…が、自分で作れるオンリーワン良いやんコレやん
これは「谷村丹後」さんに呼ばれてるわ
…ということで…
素敵な古民家
https://www.tango-tanimura.com/
ハート型の茶碗可愛いかった
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/22f2a50fc53c419f0eaf0260c0d9690e5590d8da


流派に寄って竹の種類、仕様が違うんですって
糸かけの見本を見せてもらって…
自分でかけます♪選べる色糸は勿論、緑💚(推しカラー)
最後に自分でセルフお茶事(一式は用意してくれました)こういうの良いですね♪マンツーマンだったので写真も連写しまくり、質問しまくり、ひとりで楽しめるお茶席…作法もカンケイナイ
出来上がりはサイン入り専用箱に入れて貰えます
谷村さんはめちゃくちゃ素敵でした
https://salon-tea.jp/article/180/
インタビュー
職人さんてかっこいい
これで茶箱は組みあがりました
下段にはお猪口コレクション♪
これからお茶を始めようという方や「茶筅」を探してらっしゃる方にオススメの体験でした是非