2022年11月8日 火曜日 晴れ~松山千春記念チケットに思うこと。」S10182

 

松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF   

アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE NF 

 

◇更新履歴

V1.0:2022.11.9 初稿

 

◼️2022年11月8日 火曜日 晴れ~松山千春記念チケットに思うこと。

おはようございます。

夢野旅人です。

令和4年・2022年11月9日 水曜日 晴れ

本日もよろしくお願いいたします。

 

9月17日、24、29、30日、10月10日、11、12、13、18、19、27、11月1日、8日分がまだですので、昨日8日火曜日分です。

 

◇メモ

・10月

11日お題「スポーツ紙、雑誌、マスコミなんていい加減なんだから、鵜呑みにするな。でも、もっとたちが悪いのは・・・」

12日、松山千春宇治公演

13日お題「自分がブログでこころがけていること。」

22日→XX日 お題「命の重み」

27日、11月1日

 

11月8日生まれの芸能人・有名人は、

坂口憲二(47歳)、 米米CLUB・ジェームス小野田(63歳)、若尾文子(89歳)、 堺正幸(70歳)ほか。

8日、誕生日の皆さん、おめでとうございました。

 

8日に配布された久留米の記念チケット(イベンターはBEA)。

 

そのチケットには、「~また次回九州ツアーご来場心よりお待ち申し上げます。」の一文がBEA名義で記載されている。

 

センチュリーホールでの来場者にクリアファイルをプレゼントしてくれる中部地区のサンデーフォークプロモーションもそうだけど、

BEAの誠意も有り難いな、と。

 

今のところ、千春曰く社員で自転車漕いでる関西地区のサウンドクリエイター管轄の宇治と、ネクストロード管轄の関東公演は配布されず。

 

結構驚いたのは、「2022年の遺言」でも歌っている、

千春を保証人にして、お金借りたらしいA作氏のギルドネクストが記念チケットを配布したこと。

 

 

 

全国共通で全会場で記念チケットが配布されたのは、1995年春から。

 

 
 
 
 

2019年秋まで続いていたが、コロナ禍に入り2021年はなし。

今年から、各イベンター、会場別に配布されるようになりました。

 

自分は写真の入った記念チケットでなくても、コンピューター発券のチケットも大切に保存しています。主催、後援などのクレジットも重要ですが、自席の席番の入った半券を破棄することは、そのライヴの思い出さえも捨てるとさえ思うほど、他のもの処分出来ても、半券だけは捨てられないです。

 

と、いいながらも、見つからない半券が結構あるのは如何なものかと、自分でも思います。

 

ゆえに、デジタルチケットオンリーのミュージシャンで、記念チケットを配布しないのは、誠意ないなと、思っちゃうんですよね。

 

その点においても、千春の記念チケットは有り難いと思う訳です。

 

8日もありがとうございました。

本日もよろしくお願いいたします。

---

 
 
 
 

◆2022年11月7日 月曜日 晴れ~サヨナラは云ってほしい。




 

フォローしてね…

 

 

◼️N現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。
よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。

一日一回、ライキングポイントが加算されます。
よろしくお願いいたします。
  
  にほんブログ村     
     

アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ 
---------------------
YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人