「松山千春 『風光る』に思うこと~松山千春 全作品解説239~」S287

 

松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF   

アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE NF 

 

◇更新履歴

V1.0:2015.04.02 初稿
V1.1:2015.10.09 ミュージシャンを追記

V1.2:2019.08.29 最新エディタにて記事を作成、旧記事と差し替え及び所有のCD画像、歌詞を掲載

V1.3:2019.10.28 新規文章を追記

V1.5:2024.06.27 追記など


■ 「風光る」編曲者:夏目一朗
2003年11月5日発売のアルバム 『風光る』の2曲目(全10曲)

 

 

◇松山千春選曲ベストアルバム『松山千春の世界』 DISC-4の3曲

 

◆所有CD画像

 

◆レコーディングミュージシャン
01. ベース:河合徹三

02. ドラムス:小林勝彦

03. ピアノ:中西康晴
04. ギター(AG):好永立彦
05. ギター(EG):好永立彦

06. トランペット:鈴木正則(BACCHUS)

07. トロンボーン:佐野聡(BACCHUS)

08. ティナー・サックス:春名正治(BACCHUS)

09. ブルースハープ:志村圭一郎


◆夢野旅人 2024.6.17

◇2021年6月16日放送 松山千春のON THE RADIO


番組の放送開始すぐに紹介したリスナーメール。

リスナーネームが「風光る」(by風光る)だっため、千春がそれに反応し、スタッフに番組最後の曲は「風光る」、用意しておいてくれと指示。

番組最後、4曲目に「風光る」がかかりました。


---(コメントは後日掲載)---


◆夢野旅人 2019.10.28

◇2019年10月27日放送 松山千春のON THE RADIOでのコメント

長野県選出の自民党の参議院議員、吉田博美さんが70歳で、昨日26日永眠されました。

吉田博美さんは、俺が千春で、博美さん、な、男で博美。

東京でコンサートやるときには、「松山千春さんを囲む自民党、参議院の会」、え20名から30名ぐらいいるのかな。

打ち上げかなんか、いろいろやってくれてて。

 

ま、博美さんは博美さんで、自民党の参議院幹事長やられて、自民党総裁特別補佐という立場だったんですが、脳腫瘍のためにですね、ま、ほんとに残念、無念ですね。

自分は吉田さんの選挙区にも行ってね、講演をしたりですね、結構、付き合いが深かったですからね。

必ず彼のことだから、病気を治して、また党で、また内閣でがんばってくるんじゃないかな、と思ってたんですけど、実に残念です。

 

しかし吉田さん、政治家として最後まで頑張りましたし、ま俺もどこまでフォークシンガー続けていけるか。

な、うーん政治の話は色々したけど、人間性のある素晴らしい政治家でした。

心からご冥福お祈りいたします。
 

政治家であろうが、どんな職業であろうが、またリタイヤされている方であろうが、我々は、必要とされこの世に生まれてきたんだ。
もう十分ですよと言われるまで、頑張って生きていたいと思います。

 

松山千春、今回、FMポートからお届けさせていただきましたが、

最後の曲は、ま、博美さん、お疲れという気持ちと、みんな頑張ろうや、そんな思いを込めて「風光る」。

ありがとうこざいました。

 

◆夢野旅人 2015.4.2

2015年春、ツアーの初日前日の今日。

旧くからの愛すべき待ち人を、桜の花びらの舞う公園で待った。

青い空に、暖かい陽射のなか、春の風とともに舞い落ちる桜。

眺めていたら、無意識に、「ああ、綺麗だな」と呟いていた。

 

~風が光ってた Umm・・・きれいだね 
思い出すと いつもいつも 
そう風は光ってた~

 

自分の声に、気付いた瞬間。

僕の中で「風光る」がきこえた。


~僕等はどこからやって来て 
いつかはどこかへ帰ります 
ほんのわずかですが そんなものでしょうね~

 

そして、気付いたら口ずさんでいた。

アルバムのリリースと連動して発売された「松山千春の世界 風光る」。
---

風が一瞬光ったと感じる時がある。

人の一生なんて、そんなものですよという曲。
人の一生なんて実にあっけない。

でも、そんな中で考えたり、笑ったり、苦しんだり、悩んだり。

そこの何処に「愛しさ」を求めるか?

そしたら、本当の豊かさ、贅沢さとかは、そんな中にあるんじゃないか。

「風」が光るくらい贅沢なことはない。

これだけ、物質的に豊かな時代の中で、更にどんな豊かさを求めるのかって、これはもう、モノではない。精神的な部分とか、それが自分の一生であったりとか、そういったものに豊かさや贅沢さを求めるしかない。

 

~中略~

 

物質的に豊かな時代になり、目標を見失いかけている現代において、

風がチラッと光った位の人生でいいと思う(要約)。

---
そう綴ってあった。

ライブでも話していた。

 

~生きている事に馴れた時 
生きている事が悲しくて 
それはそれでいいと 許せなくもないね~  


~風が光ってた Umm・・・きれいだね 
思い出すと いつもいつも 
そう風は光ってた~  


旧くからの愛すべき待ち人と、青い空に、暖かい陽射のなか、春の風とともに舞い落ちる桜。

それだけのことなのに、とても愛おしく思った。

待ち人は変わっていなかった。

生きていることに、感謝した春の日でした。

 

◆歌詞及びオフィシャル動画・音源

 

僕等はどこからやって来て いつかはどこかへ帰ります 
ほんのわずかですが そんなものでしょうね  

小さな両手に夢を持ち その手を広げて夢が舞う 
ほんのわずかですが そんなものでしょうね

 

風が光ってた Umm...きれいだね 

思い出すと いつもいつも  そう風は光ってた  

生きている事に馴れた時 生きている事が悲しくて 
それはそれでいいと 許せなくもないね  

涙がにがいと知った時 流されていると気が付いた 
それはそれでいいと 許せなくもないね

 

風が光ってた Umm...きれいだね 
思い出すと いつもいつも そう風は光ってた  

僕等はどこからやって来て いつかはどこかへ帰ります

 

松山千春全作品に思うこと~松山千春全作品解説9~2000-2004

 

 

 

 

 

N現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。
よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。

一日一回、ライキングポイントが加算されます。
よろしくお願いいたします。
  
  にほんブログ村     
    

アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ
---------------------
YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人