子供がゲームをやめずイライラするときはどうしたらいい?【土台塾】 | ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

ブログ歴1ヶ月でお話し会│2ヶ月でマネタイズ│3ヶ月でコミュニティ開設
\ケアマネでも自由に働き稼ぎたい!/
本業&副業でゆとりのある生活を叶えたい地方在住アラフォー
▶福祉業界15年、ケアマネ10年目
▶高齢者施設の相談員を経て現在は居宅で主任ケアマネとして勤務

  

▶︎福祉業界15年、地方在住アラフォー居宅ケアマネ

▶︎ケアマネの仕事は自分に向いていると思うけれど

  10年やっても増えない給料

▶︎収入を増やすには他の業界への転職しかない?

  …でもやりがいのある仕事を手放したくない!

 

\ケアマネでも低賃金から卒業したい/

 

自由に働き稼ぐケアマネを目指したい/

 

▶︎2023年12月から情報発信をスタート

▶︎経験0から副業に挑戦中

▶︎ケアマネでも自由に働くことを目指して転職

▶︎2024年4月から

 「ケアマネのための副業コミュニティUP」をオープン

 

 

 

 

こんにちは、ちはるですチューリップ

 

 

 

今回も、五十嵐未知子さんによる

成果を出す土台作り実践塾(土台塾)」の

振り返りをしたいと思います。

 



 

 

前回のテーマは「感情の幅を広げる

 


そのために、

下三角不安で動けないこと

下三角怖くてできないこと

下三角やってみたいけれど何か動けないこと

に挑戦してみることが課題でした。

 

 

個別に課題を設定するのですが、私の課題は次の2つ。


①行動を続けていくために、行動しすぎないこと


②コミュニティのためにあることに挑戦すること

 

 

 

①についてはできるだけ意識はしたのですが

(ご飯はちゃんと食べました爆笑)

 

アメブロの更新を1日休んだくらいで

何も作業しなかった日はなかったな…笑い泣き

 


今後は思い切って

ブログの更新頻度を減らそうかなとも考えています。

 

 

 

②が具体的に何だったのかというと

気になっている人を

コミュニティに直接お誘いしてみるということでしたにっこり

 

(スタエフでお話ししていますので

気になる方はそちらをどうぞ)

 

 

 

 

さて、今回のテーマは

視点を高くするということ指差し

 


出来事や他人を良い/悪いで判断せず

フラットに見ていく練習です。

 



 

ワークとして
 

①過去にあった嫌な出来事、辛かった出来事
②最近ムカついた人、イライラした人、許せない人

 

を各自挙げてみたのですが…

 

 

 

私はあんまりなかったです昇天

 

 

 

 

①として

もう高校時代のある事件を挙げてみましたが、

もう20年前のことだし

今はもうどうでもよくなっていて泣き笑い

 

 


②についても

たまに「もやっとする人」はいたりしますが

ムカついたりするほどではないかな、と真顔

 

 

 

以前にも記事にしたことがあるのですが、

過去の出来事は捉え方次第で変えられると思っているので

 

そのとき辛い思いをすることがあっても

いずれ前向きに考えることができているんですよね。

 




 

 

あとは仕事柄、いろんな人と接するので

 

もちろん私と考え方が全く違う人もいるのですが

「いろんな人がいるんだなぁ」と思うようにしています。

 

(たまに話題にする

「バイスティックの7原則」の考え方ですね看板持ち

 

 

その人の選択が私には理解できないものであっても

結局その人のことはその人が決めることなので。

 

 



 

というわけで

「視点を高くする」ということについては

日頃からそこそこ意識できていたかなと思うのですが

他のメンバーの話がすごく勉強になったので

シェアさせて下さいニコニコ

 

 

 

あるメンバーが

寝る時間になってもゲームをやめない息子に

イライラする」という話をされていて。


(さらに

「自分(ママ)が注意してもやめないのに

パパから注意するとやめる」とも

おっしゃっていました。

それは余計イライラしそうむかつき

 

 


私には子供がいませんが

「すごくイメージできるな」

「その状況は私もイライラしそう!」

と感じましたネガティブ

 

 

 

こういうイライラに

どう向き合うかというと、

2つの視点があるそうです指差し

 

 

 

一つ目は

「ゲームは悪いもの」と

ジャッジしてしまっているから、

もっとフラットに物事を見ましょう

ということ。

 

 

未知子さんは、例として

本を挙げていたのですが、

 

確かに

ゲームをやめられない

というのは悪いことにのように思うけれど

 

本を読むのをやめられない

というのは

なんか悪いことのようには感じないですよね?

 


むしろ読書はいいことだから

止めさせようとは思わないかもちょっと不満
 

 

みなさんはどう感じますか?

 

 

 

 

これは私たちが

ゲーム=悪いもの

本=良いものという

ジャッジをしているから。

 


そういう風にジャッジして決めつけずに、

もっとフラットな視点で

物事を見られるようにしましょう

ということでした看板持ち

 


(確かにジャッジしてしまっているな

とは思いますが、

ゲームも本も同じようにフラットに捉えるのは

難しそうです泣き笑い

 

 

 

 

二つ目の視点は

「そういう息子にイライラしている自分も

受け止める、許す」ということ。

 

 

自分の思い通りにならないことには

イライラしてしまったりしますよねむかつき

 


でも

思い通りにならないことも

イライラする自分も

受け止めて許す。

 

 

イライラする自分でもOK

だと思うようにする。

 

 

 

これまでのミーティングでも教えてもらった

不安でもそれを受け入れて

不安なまま行動する」と同じように

 

イライラしてしまう自分も

そのまま受け入れる」ということですね。

 

 

 

 

この二つの視点があれば

「ゲームをやめない息子にイライラする」

ということに対する捉え方も

少し変えられそうだなと思いましたニコニコ

 

(私、息子いませんけどね笑

 

 

 

多くの方に転用できる考え方だと思ったので

シェアさせていただきました指差し

 

 

 

 

五十嵐未知子さんは

「マインド&ビジネス」についての

オープンチャットも開設されています。

 

ブロックを取り除いて

行動しやすくなるためのZOOM会(無料)も

企画されているので

興味のある方はぜひ飛び出すハート

 


 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました花