【副業】これも経費になるのね? | ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

ブログ歴1ヶ月でお話し会│2ヶ月でマネタイズ│3ヶ月でコミュニティ開設
\ケアマネでも自由に働き稼ぎたい!/
本業&副業でゆとりのある生活を叶えたい地方在住アラフォー
▶福祉業界15年、ケアマネ10年目
▶高齢者施設の相談員を経て現在は居宅で主任ケアマネとして勤務


    

アラフォー中堅ケアマネが

経験ゼロから副業に挑戦!

本業&副業で生活の選択肢を増やし

ゆとりのある働き方と暮らしを叶えるため

試行錯誤する様子を発信していきます*

 

 


副業と税金のこと


 

 おはようございます、ちはるですチューリップ

 


副業をする上で、

税金とか確定申告って

なんだか難しそうだし、

面倒くさそうだと思っている私ネガティブ



あとで面倒にならないように

お金のことについても調べながら

やっていますちょっと不満



以前もこんな記事を書いたのですが 



お金のことについてはこの本を参考にしています。


 

 



ネット上にも情報はありますが、

誰が書いているかが明確&

体系的にまとめてあるという点で


何か1冊教科書的に見た方が

安心だし分かりやすいです。


(あくまでも

お金のことが得意ではない

初心者🔰の意見ですが泣き笑い)



他に参考になっているのは

Kindle Unlimited対象のこちらの本↓





ここからは、

素人が本の内容をもとに勉強したことを書くので

正確なことは

各々できちんと確認していただきたいのですが


副業の場合、

年間の「利益」が20万円を超えると

確定申告が必要になります。



この「利益」とは

売上」から「経費」を引いた金額。



そのため、初期段階から

売上」と「経費」を把握し、

記録を残しておくと後々楽らしいキョロキョロ




アフィリエイトの売上、

ココナラ、note、Kindleでの売上など

それぞれどのタイミングを売上日とするかも

決まっているようです。



また、何か経費になるのか

漠然としか知らなかったのですが、


教材やコンテンツ購入代の他、

SNSのアイコン作成などの外注費、

カフェでの副業作業中の飲み物代も

経費になるのですね。



そして

副業のためのコンサル費用も全額経費

になるんだとかびっくり



経費になるタイミングは

コンサルを受け終わった日になるので、


先日思い切って投資したライフクリエイト講座も

今年の経費に計上できるということですね指差し

 




そう聞くと、

副業のために本を買ったり

SNSのアイコン作成を外注したり

コンサルを受けたりする

ハードルが下がるような気がしませんか?笑い泣き





ちなみに紹介した2冊目の本は

Kindle Unlimitedの対象になっています。



たまに行われるセールだと

Kindle Unlimitedが3ヶ月99円で利用できます。


今も1月11日まで期間限定セール中!

(私は前回のセールで登録しました指差し)


Kindle Unlimitedで読める副業関連の本も

たくさんあるので、おすすめですスター

(PRでもなんでもなく、

ただ私が勝手におすすめしているだけです泣き笑い)



ライフクリエイト講座でお世話になっている

あげ妻さん が書いているKindle本も

Kindle Unlimitedでたくさん読めるのでぜひニコニコ

(これも勝手にPR爆笑

片っ端から読みまくっています笑)




参考になったよー!という方は

ぜひ「いいね」をお願いしますニコニコ



ここまで読んでくださり、ありがとうございましたチューリップ