【転職】お金をとるか、働きやすさをとるか | ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

ブログ1ヶ月お話会▶2ヶ月マネタイズ▶3ヶ月コミュニティ運営▶4ヵ月Kindle出版▶5ヶ月売上5桁▶半年で6桁[本業月収超え]
■本業&副業で自由に働き稼ぎたい地方在住アラフォー
■福祉業界15年、ケアマネ10年目
■高齢者施設の相談員を経て現在は居宅で主任ケアマネとして勤務

 

    

アラフォー中堅ケアマネが

経験ゼロから副業に挑戦!

本業&副業で生活の選択肢を増やし

ゆとりのある働き方と暮らしを叶えるため

試行錯誤する様子を発信していきます*

 

 

 ケアマネの職場事情

 

こんにちは、ちはるですチューリップ



近々、仕事のこと、キャリアのことで

相談にのってもらおうと思っているので、


自分自身の整理のためにも、

ケアマネはどんなところで働いているのか

それぞれどんな違いがあるのか

まとめてみましたニコニコ



ケアマネージャーがどこで働いているのか

大まかに分類すると次の通り。


▶居宅のケアマネ

 (自宅で生活している方を担当する)


▶施設のケアマネ

 (施設に入所している方を担当する)


▶地域包括支援センター


▶介護認定調査員

 (行政または行政から委託を受けた法人等に所属)


▶市町村に所属



大体が、居宅ケアマネか、施設ケアマネ。


私は施設ケアマネも経験しましたが、

今は居宅ケアマネを選んでいます。


 


転職先も、今のところ居宅ケアマネを考えていますが、

事業所の規模によってメリット/デメリットがあり

悩ましいところ。


 


15年この業界で働いていて、私個人が感じる

メリット/デメリットは次のような感じです。




▶大規模の事業所(全国展開しているような会社)


メリット

・安定している

 (ただし状況によってシビアに事業所の統廃合あり)


・産休や育休はとりやすい

 (会社がきちんと人を補充してくれる)


・全国各地に事業所があるため、

 うまくいけば異動させてもらえ、

 転勤族問題は解決するかも


※転勤族問題はこちら↓ 



デメリット

・会社の規則が多く、融通が利きにくい


・いろんな面で一律にマニュアル化されており

 自分なりに創意工夫できる幅が狭い


・実は給料はそれほどよくない

 (大規模な会社ほど、マネジメント側(本社や

 エリアマネージャー等)の人間が多くなるので、

 事業所の収益をそちらにも分配する必要が

 出てくる)


・ただ、各種手当は出ることが多い




▶中規模の事業所

(一定のエリアで手広く複数の事業所を

展開しているような会社)


メリット

・安定している


・もとになる病院や大規模施設を運営したり

 していて、そちらの収益も分配されるため

 給料は他の大規模、小規模に比べて良い

 各種手当も出る


・産休や育休はとりやすい

 (会社がきちんと人を補充してくれる)


デメリット

・病院や施設の利益になるよう振る舞うことを

 求められることが多い

 (要は系列の施設のサービスを使うように

 利用者へ提案する必要が出てきたりします。

 このへんはケアマネが葛藤するところです)


・規模が大きいほど歴史があり、自分の意見は

 会社に届きにくい

 (新しいことを導入していくのに時間がかかる

 イメージ)




▶小規模の事業所

(単独で経営しているような会社)


メリット

・融通が利く


・新しいことを取り入れているところが多く

 働き方も柔軟なことが多い

 (例えば一部リモートワークも可能など)


・公平性、中立性を保って仕事がしやすい


・育休、産休はとれないこともないが

 人員補充が大変


デメリット

・安定性がない、給料が低い

 (単独のケアマネ事業所はほとんどが赤字経営です)


・ボーナスもほぼ出ないところが多い


・ケアマネの免許更新のための研修は

 有給を使って自腹のパターンが多い

 (数年おきに法定研修を受けないと

 資格が更新できません。

 これが結構時間とお金をとられる)


 


※ちなみに、

 私は主任ケアマネの資格をもっているため

 ケアマネとして独立も可能ですが…


 


▶独立した場合(自分1人で事業所を立ち上げる)


メリット

・自由に仕事ができる


・やった分だけ収入になる



デメリット

・利用者の確保が大変


・介護保険上、決められていることが多いので

 (例えば、月1回は利用者宅を訪問しなければ

 ならない、とか)

 自分が怪我や病気で入院したりすると

 基準がクリアできず、

 介護報酬が入ってこないためリスクがある

 (担当している利用者側からしても迷惑ですよね)


・育休、産休はとれない

 (とれないというか、自分が休んでいる間に

 担当している利用者を代わりに誰かに担当してもらう

 必要があるので現実的に難しい)


・(子供をもつ場合)育児との両立は難しそう

 (子供の急病でも、法令上必要な訪問や会議はリスケ

 できないことがある)


・純粋なケアマネ業務以外にも届出や

 経理のこと等、やることが多い


 

仕事内容や収入の割に高リスクなので、

独立は選ばないかなと思います泣き笑い


 


 


理想は、融通の効く小規模の事業所で


働きたいところですが、


なにせ給料が低い。


 


 

求人を見ていても、

中規模と比べると年60~100万円くらい

違ってくるかもしれません。


 


元々薄給なので、その差は大きい…。


生活していく上でギリギリです。



(もう割り切って、

本業では小規模の事業所で最低ラインの

収入を確保しつつ、

副業収入が得られるように頑張るか、ですね)



 


小規模事業所で

働きやすさを求めるか、


中規模くらいの事業所で

安定的な収入を確保するか、


難しいところ。



まだまだ悩み中です昇天


 

ここまで読んでくださり、ありがとうございましたチューリップ