- ドウセイカレシシリーズVol.1 Butterfly Lip 通常版/BlackButterfly
- ¥3,240
- Amazon.co.jp
- ドウセイカレシシリーズVol.1 Butterfly Lip 限定版/BlackButterfly
- ¥5,184
- Amazon.co.jp
わたしのTLで「難しい!」と評判だった
『ドウセイカレシ』シリーズ。
ちょっと隙間時間ができたので、試しにプレイしてみました。
皆口々にこぼす”喪女エンド”とは一体何なのか!?
頑張ってプレイしました。
お話は……。まあ、ぶっちゃけつまんない。
カレシたち、
このアングルか
このアングルしかないから怖いですwwww
で、千春はフルコンプまで4時間かかりました。(まだバタフライリップのみ)
”喪女エンド”とは何だったのか。
調査の結果、EndingⅣ→”喪女エンド”ということが大体判明。
(『ドウセイカレシ』なのにドウセイ解消エンドのことらしい)
因みに千春は一番最後に回収できました。
”喪女エンド”の方が難しいと思うんだけどな……。
これ系のゲームに共通して言えることは……
選択肢の色分けをすること。
プラス要素なのかマイナス要素なのか。
--------------------------------------
例)
なら早く帰ってきて →マイナス要素。喧嘩不回避
ありがとう! →プラス要素。文句なしの回答
よく覚えてたね →プラス要素。BUT上からの物言い
--------------------------------------
この場合、「ありがとう」が最善の選択肢ということになります。
選択肢だけ見てもわからない場合は、選択肢後の文脈を見て好感度を判定します。
--------------------------------------
例)
なんの事ですか? →嘘つけない君可愛い
それは、まあ →社交辞令でも「違います」と言って欲しい
違います →嘘つけない君可愛い
--------------------------------------
この場合は「それは、まあ」が正解。
相手の好感度を落とさなければならないので、嫌われる選択肢を選ぶ。
こんな感じでやれば、一週目にいきなり同棲解消にはならないんじゃないかな?
私がノベルゲームをプレイする時って、
現代文の問題を解くのに似てるな~と思ってやっています。
前後の文脈を見て整合性や好感度を自分でメモしていくと
整理が付けやすいのでオススメです。
さらにこのゲーム、よく女性誌にあるような
面倒臭くない良い女アンケートをそのまま引っ張りだしたようなモデル回答なので
その辺が楽な感じしました。
それがマジ面白いっつうかなんつうかwww
ある意味時事問題じゃん! みたいな?
この夏、攻略情報を見ずに
喪女判定ゲームをサクっとプレイしてみては???