アルカナ・ファミリアのファンの方は読まない方が
良い内容になっています。
イベントの個人的感想です。
好き勝手書いてるだけなので、嫌悪する方は絶対に読まないで下さい。
去年発売前からアルカナ・ファミリアを個人的に応援してきましたが
なんだか最近作品の方向性が期待していたものと
ズレてきていて…
このイベントを最後に
アルカナ・ファミリアを追いかけるのはやめようと
そう思った千春です。

同日渋谷のFF展に行ったせいで
夜の部は遅刻ギリギリで入りました。
(渋谷から六本木までタクりました
)
物販の売り切れ等は無い感じでした。
原田ひとみさんのライブあるのにサイリウムもなし
パンフもなし…。描き下ろしのさらち先生絵の
ポスターだけ…
あと売れ残りの夏コミセットの消化とか
そんな感じです。Tシャツとかいらないでしょwww
結局何も買わなかったです。
(disってるつもりないです正直な感想ですw)

イベントホールはやっぱここ狭いよねw
1000人入らない。
こんなんじゃみんな当選できないっしょwww
しかも私の周り…最前列とか沢山の空席…
あれはなんだ








イベントの内容はほぼトークショーと
ショートドラマ。
あと最新話の上映。
…最新話の上映とかって…どうなの?w
その日の夜に観れる子は観れるのに…
イベントは2時間だったけど
そのうち20分はコレだし、あとは新作のCMとかだったよ。
まあ、それはいいや。
ショートドラマとか生アフレコとかは良かったです。
内容も面白かったし、こういうの見たかった。
でもトークショー長かった。
私は声オタさんじゃないから別にトークはあんなに
長くいらないかな…と思いました。
ほぼ代永氏いじりだしねwww
ラジオで充分じゃないか


まあそれもいいや。
でも問題は、ライブだよ。
前から三列目の舞台から見て左側の…そう
君





君のお陰で原田さんのライブ見えなかったじゃねーか

なんかむかついたのは、その男性が2人組で
その前方の良く見えるであろう席と
後方の席に座っており、ライブや朗読パートで
イベント中に席を交換してるんですよ…
周囲の人たちにとっては最悪です。
彼等が席交換する度に視界は遮られ
たまったものじゃありませんよ…


しかも原田さんのライブパートではオタ芸
みんなサイリウムも売られてないイベントで
持参したライトを軽く振って聞き入っている会場で
一人だけ物凄いジャンプ
そして物凄い腕降り


そして物凄い量のサイリウム(笑)
お隣さんとかと苦笑いしてライブどころじゃなかったです
ライブが終わると別の男性とまた席交代…
ホント迷惑でした…。
しかも昼夜両方イベントに参加した人が
会場に1/3以上いました。
(手上げて自己申告されてましたけど)
あれってどうなんでしょうね?
あんなに入手困難なチケットダブって当選してるのかな
実は私、ゲーム本編のアンケートはがきや
ファンブックのアンケートをきちんと出していまして
広報担当さんにも何度かイベント開催や
アニメ化について打診したことがあります。
でも、折角良い作品だったのに
結局声オタさんのためのイベントなんだなって。
ゲーム全然知らない人が声優さん目当てでイベントだけ行く…。
まあそれが間違ってるとは言いませんよ。
でもね、作品を細かく追いかけて地道に応援してきた身としては
白ける感じでした。正直ね。
ゲームって私、声優さんは合っていればそれでいいって思ってます。
別にそこまでこだわらないんです。
要はストーリーや絵、その作品の持つパワーがあれば
それで満足しちゃうタイプなんです。
そんな人にはやっぱりイベントって不向きかもしれません。
確かに色んなイベントに参加したりラジオ聞いたりすれば
声優さんのファンになるかもしれませんけど
私はオタクなのでやっぱり2次元が好きなんですよ。
もちろん声オタさんを否定してません。
色々な人がいますから。
つまり私みたいな人も居るわけで…。
だからアルカナに関しては第2回あるみたいですけど
(なんであんな早々に発表になったか謎ですけど)
非常に残念な気持ちになったので
申し訳ないけどもう応援できないかなって思います。
私がファンやめてもいっぱい今はファンがいるわけですしね。
好きだった作品が変わって行くのを盲目に追いかけられるほど
オタク歴短くないですしね


流れを読んでもこれが一番いいかもです。
イベント自体の構成は悪くなかったと思います。
でも、もうすこし高くてもいいからクオリティの高いものを
もっと大きい箱でやったほうが
あそこまで変な感じにならなかったんじゃないかな?と
そう思いました。非常に不愉快な思いをしたイベントでした。
iPhoneからの投稿
良い内容になっています。
イベントの個人的感想です。
好き勝手書いてるだけなので、嫌悪する方は絶対に読まないで下さい。
去年発売前からアルカナ・ファミリアを個人的に応援してきましたが
なんだか最近作品の方向性が期待していたものと
ズレてきていて…

アルカナ・ファミリアを追いかけるのはやめようと
そう思った千春です。


同日渋谷のFF展に行ったせいで
夜の部は遅刻ギリギリで入りました。
(渋谷から六本木までタクりました


物販の売り切れ等は無い感じでした。
原田ひとみさんのライブあるのにサイリウムもなし
パンフもなし…。描き下ろしのさらち先生絵の
ポスターだけ…

そんな感じです。Tシャツとかいらないでしょwww
結局何も買わなかったです。
(disってるつもりないです正直な感想ですw)

イベントホールはやっぱここ狭いよねw
1000人入らない。
こんなんじゃみんな当選できないっしょwww
しかも私の周り…最前列とか沢山の空席…
あれはなんだ









イベントの内容はほぼトークショーと
ショートドラマ。
あと最新話の上映。
…最新話の上映とかって…どうなの?w
その日の夜に観れる子は観れるのに…
イベントは2時間だったけど
そのうち20分はコレだし、あとは新作のCMとかだったよ。
まあ、それはいいや。
ショートドラマとか生アフレコとかは良かったです。
内容も面白かったし、こういうの見たかった。
でもトークショー長かった。
私は声オタさんじゃないから別にトークはあんなに
長くいらないかな…と思いました。
ほぼ代永氏いじりだしねwww
ラジオで充分じゃないか



まあそれもいいや。
でも問題は、ライブだよ。
前から三列目の舞台から見て左側の…そう

君






君のお陰で原田さんのライブ見えなかったじゃねーか


なんかむかついたのは、その男性が2人組で
その前方の良く見えるであろう席と
後方の席に座っており、ライブや朗読パートで
イベント中に席を交換してるんですよ…

周囲の人たちにとっては最悪です。
彼等が席交換する度に視界は遮られ
たまったものじゃありませんよ…



しかも原田さんのライブパートではオタ芸

みんなサイリウムも売られてないイベントで
持参したライトを軽く振って聞き入っている会場で
一人だけ物凄いジャンプ

そして物凄い腕降り



そして物凄い量のサイリウム(笑)
お隣さんとかと苦笑いしてライブどころじゃなかったです

ライブが終わると別の男性とまた席交代…
ホント迷惑でした…。
しかも昼夜両方イベントに参加した人が
会場に1/3以上いました。
(手上げて自己申告されてましたけど)
あれってどうなんでしょうね?
あんなに入手困難なチケットダブって当選してるのかな

実は私、ゲーム本編のアンケートはがきや
ファンブックのアンケートをきちんと出していまして
広報担当さんにも何度かイベント開催や
アニメ化について打診したことがあります。
でも、折角良い作品だったのに
結局声オタさんのためのイベントなんだなって。
ゲーム全然知らない人が声優さん目当てでイベントだけ行く…。
まあそれが間違ってるとは言いませんよ。
でもね、作品を細かく追いかけて地道に応援してきた身としては
白ける感じでした。正直ね。
ゲームって私、声優さんは合っていればそれでいいって思ってます。
別にそこまでこだわらないんです。
要はストーリーや絵、その作品の持つパワーがあれば
それで満足しちゃうタイプなんです。
そんな人にはやっぱりイベントって不向きかもしれません。
確かに色んなイベントに参加したりラジオ聞いたりすれば
声優さんのファンになるかもしれませんけど
私はオタクなのでやっぱり2次元が好きなんですよ。
もちろん声オタさんを否定してません。
色々な人がいますから。
つまり私みたいな人も居るわけで…。
だからアルカナに関しては第2回あるみたいですけど
(なんであんな早々に発表になったか謎ですけど)
非常に残念な気持ちになったので
申し訳ないけどもう応援できないかなって思います。
私がファンやめてもいっぱい今はファンがいるわけですしね。
好きだった作品が変わって行くのを盲目に追いかけられるほど
オタク歴短くないですしね



流れを読んでもこれが一番いいかもです。
イベント自体の構成は悪くなかったと思います。
でも、もうすこし高くてもいいからクオリティの高いものを
もっと大きい箱でやったほうが
あそこまで変な感じにならなかったんじゃないかな?と
そう思いました。非常に不愉快な思いをしたイベントでした。
iPhoneからの投稿