まさか…ナンジャタウンの攻略情報をまとめることに
なろうとは思ってもいませんでしたあせる

はじめてナンジャタウンへ連休中に行こうと思われている方向けに
ナンジャタウンを効率良く回る方法をご紹介して行こうと思いますドンッ

ナムコナンジャタウンは、初めて行くと迷路みたいで
迷子になってしまう人が多いらしいですあせるあせる
また、コラボしている作品に人気があるとその影響で
大変混雑してしまう傾向にあります汗

親子連れの方も大勢いらっしゃると思うので、未然に事故を防ぐため
また、少しでも効率よく楽しんで貰うためにこの攻略方法を書こうと思いますアップ



【ナンジャタウンを効率よく攻略する方法】
1ナンジャタウンに行く前日に入場券だけでも予め購入しておく。
→開園前に並んでいる列の殆どはこの入場券を買う列。
予め購入しておけば並ばずスムーズに入れる。
(もし事前購入が無理な場合はAM8時半~9時くらいに整列を
開始していますので並んで購入します。あまり早すぎると迷惑になる
可能性がありますので、逆に夕方から行くなど対応しましょう。)

2フードが目的の場合、どこに行くか予めマップを見て予習する。
2Fが餃子3Fがアイス&スイーツ+ガラポン
マップを覚えておくと便利。迷子にならないように!
ナンジャタウンの簡易マップを作成しました。
是非参考にして下さいneco*HPには園内マップがなかったので。)

ナンジャタウン園内マップ

3パスポートの入手は後回しでよい。入場券をまず入手!

→パスポートは無くても十分楽しめる。300円の入場券をゲットする。
アトラクションを楽しむ場合はその都度支払ったほうが安く済む。
ちなみにアトラクション攻略はそこそこ面倒臭い。
(時間がかかる為何個も遊ぶことができない。)

4売切れそうなフードから先に行く。
→他テーマパークとかでも同じだけど、人気のものから先に攻略すると
効率が良い。ただし早めに入園(開園と同時に入園)できた時に限る。

5明らかに長蛇の列になっていたら、潔くあきらめる。
→並ばずに楽しめるものもたくさんあるので。


以上5つです。

今行われている『黒子のバスケバスケットボール』コラボの場合
人気のあるフード情報を紹介しておきます。

【入手難易度】
○:かんたん △:状況によって変化 ×:むずかしい
 

以上を踏まえて、おススメ経路をご紹介します。

3Fに直行し、まず奥の
ガラポン(開園時に入れた場合):メリーゴーランド前イベントスペース
ただし、只今休止中ダウンダウン復活は未定です。詳しくはHPで…
横浜夢本舗:スイーツ奥。シュークリーム。コラボメニューがいつも美味。
マジックスノー:キセキのふわふわカキ氷。早めになくなるので要注意。
の3つを優先すると良いと思います。

どのコラボでも同じですが、この3つは大体混みます。
優先度はスイーツイチゴケーキアイスアイス餃子ぎょうざという感じです。
甘いものに飽きたら、2Fに降りて餃子を楽しむのがベストです。

効率良く食べれば10~20種類くらい1日でコンプ可能です。
(ただし体調が悪くなります
ので無理は絶対しないで下さい(笑)

最難関はいつもイタリアントマトとまとさん。
今回もサラダピザ&おしるこセットというお腹にガッツリなメニュー。
ここのメニューを1番に食べてしまうとお腹いっぱいになりますので
たくさん食べたい人は注意して下さい

今回のお土産は「ラスクセット」。結構余裕で入手できます。
なので、真っ先に行ってゲットしなくても大丈夫です。

【ナンジャタウンへ行くあなたへ】
・ナンジャタウンには子供さんが沢山います。
純粋に遊びに来てる人たちが沢山います。
くれぐれも腐的発言を大声で話したりしないように
お願いします。沢山の人が迷惑しますので。

・中は狭くて暗いです。くれぐれも走らないように
気をつけてください。お子様連れの方はできれば
手をつないで迷子にならない様にして下さい。

楽しい休日が過ごせるといいですね[みんな:01]
ちなみに私は今日、しろくまカフェメインで行きましたw
朝は混んでたみたいですが夕方は空いていました合格

photo:02
日向主将が好きなのでクラッチタイム餃子を[みんな:02]

photo:03
素敵です[みんな:03][みんな:04][みんな:05]



photo:04
しろくまカフェコラボやっと行けた[みんな:06]
photo:05
ンマイ[みんな:07]ラブラブ