おはよう御座います。

今日は一月五日です。

 

 語呂合わせの気持ちで、

イゴ良い年になりますようにと

神社への初詣に行こうと。

元旦は、お寺でしたし、

気になる記事も出会って。

その一つは、

ヤフーニュースの記事。

「大吉のおみくじで喜ぶ人が知らない本当の意味」というのがありました。


「おみくじ」の起源や受け取り方などなど興味深く読みました。


下の写真は、

可愛いので私が集めたおみくじ🥠です。





 歴史的に初めてのおみくじは、日本書紀に出てくるそうです。

奈良時代には、今のようなおみくじがあったそうです。

ただ、当時は、

「平」を引き当てることだとありました。


人の欲を満足するために

吉ができ、大吉を生み、それからいくつめの段階のおみくじは今に至ります。


「平らかなること」が一番。

欲をかかず、ただ平らかなること。

大事にしたいと思います。


「平」のおみくじは、延々と伝わりながら京都の石清水八幡にあるそうです。

延々と伝わりながら、

途中かなり途絶え、今また

復活の兆しとか。

その復活の神社の中に

武蔵一宮 氷川神社⛩がありました。

ここは埼玉県の大宮の氷川様です。

お参りの後、

御朱印を頂き、おみくじをひきました。

吉です。

前途洋々引き締めて吉。


御朱印も頂きました。




 皆々様が穏やかで

平らかなる世になりますようにと、

願いを込めました。


神聖な気持ちになりました。