西之園真弓です。
昨日は毎月のご褒美レッスンを受講。
おもてなし教室です。
毎月の一年以上通い
「本物を見る」
ということを続けています。
昨日のテーマは「クリスマス」
だけど、一見すると
クリスマス感はないテーブルでした。
ありがちな赤、緑、ゴールドが
見えないですよね。
大人シックなクリスマステーブルです。
先生曰く
「それは私はやらなくても
あちこちにあるでしょ。
私がやるならば違う魅せ方をしたいかな」
私の通ってるお教室の先生は
突き抜けてる先生なので
言葉に説得力あります。
もちろん
赤、緑、ゴールドってクリスマス
それが良いとか悪いとか
言ってるのはありません。
先生はそんなことは言ってません。
私が作るなら間違い無く
カラーでクリスマス感出すことをします。
でも、先生ならば違うよね^^
先生は同じテーブルは二回とやりません。
毎年違うものが表現されます。
そして、毎回必ず感動があります。
今年のクリスマステーブルは
大人気陶芸家 伊藤剛俊さんの器を使って
先生のお料理の融合
まず、一皿目は「白」をイメージ
先生のお料理は
あくまでも器のための料理
その軸からズレません。
潔いぐらい器大好きな先生なのです。
次の皿は「赤」の一皿
パンの器も可愛いー!
さりげないけど、パンの横にある飾り
クリスマスっぽい^^
こういう小さなクリスマス感が
散りばめられてます。
どの器も繊細な透かし技法と曲線が見事でしょ^^
メインは低温調理器で柔らかく下ごしらえした
ポークステーキのアップルソース添え
リンゴソースに生胡椒のアクセントが
なんとも美味しかったです。
こちらのお教室はリピーターさんで
毎月満席
しかもリピーターでもタイミング悪いと
予約できません。
レッスン後、
次のレッスンを予約させてくださいっ!!!
って全力でお願いしてます(笑)
そんな教室になりたいですね。
次回も楽しみです。








