おはようございます

昨日も今日も良い天気に恵まれ、
昨日はお布団からベッドカバー
厚手の冬物をごっそり洗濯して
スッキリ

今日は窓を清々と開け放って掃除

晴れ間が嬉しい
高知県西部です


昨夜は風がかなりあって
風の音で寝付けず

あっち向き
こっち向きしてましたが
良い天気に眠気も飛んで行きます

咲き誇っていた
桜も終わりみたい

愛犬の散歩途中で1枚だけ奇跡的に
ぶれていない(笑)桜🌸
しかし、この時期

私の心を掴んでいるのは…
たけのこ〜



今年も筍が遅い気がする…。
と、旦那様と話していたら…
母からもらいました

この時期のblogには
必ず書き込んでいると思うのですが
田舎者は
筍は貰うものだと…
思っております

貰えると何故だか安心して
筍買えたりしちゃうんですが

今年は筍…
どうやら不作の年回りの様で
あまりまだ、聞きません。
でも、まずは。
筍ご飯

何をさておき、
筍を貰ったらまずは我が家は筍ご飯です

旦那様も大好きな筍ご飯





シンプルにお揚げと筍だけで。
料理酒に薄口醤油、味醂。
ちょっとだけ塩をパラパラ
で炊き込む。

炊き上がったら
仕上げに洗った山椒を手のひらで
パンッと叩いてから乗せれば
出来上がり

ほんのり色づいて
ほんのり甘い
我が家の筍ご飯

実は、
旦那様が他の炊き込みご飯よりも
食べてくれます。
ちょっと意地汚いよッと注意しますが
シャモジについたお米まで食べちゃうぐらいに
筍ご飯が好きな模様

昨日のお弁当にも
今日のお弁当にも
詰めて行きました

夜とったので少々見辛い
写真ですが
炊きたての筍ご飯。
筍の煮物。
昆布締めした茹で筍のお刺身。
スマカツオのタタキも一緒に

贅沢〜

昨日はたらの芽の天ぷらも食べたし

春満喫です

こちらもポチポチお願い致します
