おはようございます

高知県西部、良いお天気になりそうです。
そして、blogもペコリも、インスタグラムもお久しぶりになっております

連休中はひたすら仕事。
そして何故か眠れず、睡眠不足…

目の下の濃すぎる隈が憎らしいったら…

それはさて置き、
溜まっていたレシピをまたもや、
ちょろちょろとUPさせて頂きます

毎回トロくてすいません

旬の茎わかめ。
スーパーで購入してもお手軽な価格なので
つい手が伸びる一品です。
歯応えが良いし
食物繊維もたっぷり
あげくに低カロリー
スーパーで購入してもお手軽な価格なので
つい手が伸びる一品です。
歯応えが良いし
食物繊維もたっぷり
あげくに低カロリー
ここ大事~
本当はこの茎わかめの
ペペロンチーノ風が1番好きですが
今日は和風な茎わかめの炒め物を❤️
ペペロンチーノ風は
定番すぎるので、簡単な炒め物を
茎わかめ…
是非みなさん、
食べてみてね
ちょっと地味ですが
材料
◯2人前
作り方
茎わかめをみつけだら

本当はこの茎わかめの
ペペロンチーノ風が1番好きですが
今日は和風な茎わかめの炒め物を❤️
ペペロンチーノ風は
定番すぎるので、簡単な炒め物を

茎わかめ…
是非みなさん、
食べてみてね

ちょっと地味ですが


・茎わかめ 塩抜き済み ── 100g
・サラダ油 ── 小さじ1
・ごま油 ── 小さじ1
・味覇 ── 小さじ1
・麺つゆ ── 小さじ1~2
・おかか ── 小袋1
・小口ネギ ── ガバッとひとつかみ
・すりごま ── お好みで
・七味唐辛子 ── お好みの量で。
・サラダ油 ── 小さじ1
・ごま油 ── 小さじ1
・味覇 ── 小さじ1
・麺つゆ ── 小さじ1~2
・おかか ── 小袋1
・小口ネギ ── ガバッとひとつかみ
・すりごま ── お好みで
・七味唐辛子 ── お好みの量で。

①まずは茎わかめを細切りにして塩抜きをします。少し塩味を感じる程度が望ましいです。我が家は塩抜きしてあるものを購入する事が多いです。
②フライパンにサラダ油とごま油を入れ火をかけます。
③水気をある程度切った茎わかめをフライパンに投入して軽く炒めます。
④茎わかめに味覇を入れ、その上に水小さじ1(分量外)を入れてしっかりと炒めます。
⑤味覇がしっかり絡みあったらネギを入れて炒めます。
⑥次にお好みですりごまを入れて炒めます。
⑦おかかの小袋の1/2を入れて更に炒めます。
⑧最後に麺つゆをかけて、七味唐辛子をふりかけしっかりと炒めたら出来上がりです。
⑨器に盛り、残っているおかかをふりかけたら完成です^ ^
是非お試し下さいね

毎度お馴染み…
ポチポチッとお願いします
