高知県西部、今日は昼間は天気が良くて
ポカポカ、ウツラウツラ…の繰り返しでした

つまり…眠かったってことなんですが

しかし今日はマカロンを作らないといけなくて…
眠い目こすりながらどうにか活動

金曜日にお誕生日ケーキを頼まれていまして

チョコレート大好きな旦那様にガトーショコラを送りたい…とのこと。
サイズも21cmって…
凄すぎる

とにかく、そのデコレーションに必要なマカロンを

ガナッシュまでいけなかったので仕事から帰ったらマカロンに挟むガナッシュと残りのガナッシュでトリュフが作れたら…いいな

とりあえず、トリュフも2つぐらい…
デコレーションは頭パンクしそうになっちゃうよね

さてさて、今日は蒸しケーキのレシピです。

・薄力粉 ── 95g
・ベーキングパウダー ── 5g
・卵 ── 1個
・グラニュー糖 ── 50g
・牛乳 ── 大さじ3
・クリームチーズ ── 25g
・水切りヨーグルト ── 大さじ2
・サラダ油 ── 大さじ1
・ベーキングパウダー ── 5g
・卵 ── 1個
・グラニュー糖 ── 50g
・牛乳 ── 大さじ3
・クリームチーズ ── 25g
・水切りヨーグルト ── 大さじ2
・サラダ油 ── 大さじ1

①薄力粉とベーキングパウダーを合わせふるっておきます。蒸し器を用意しお湯を沸かします。
②耐熱性容器に牛乳とクリームチーズを入れてレンジ600wで40秒かけます。クリームチーズが柔らかくなるので牛乳と合わせておきます。クリームチーズがダマでも問題ありません。
③ボウルに卵を入れて軽く泡立て器で泡立てたらグラニュー糖を加えて混ぜ合わせます。
④ボウルの中にレンジにかけた牛乳とクリームチーズを加え更に泡立て、更に水切りヨーグルトを加えて混ぜます。ある程度つぶつぶが残っていても問題ないです。
⑤サラダ油を入れて更に泡立てます。ここでしっかりと卵液を合わせておきます。
⑥ふるい合わせておいた粉類を入れて泡立て器で混ぜます。粉類が粒で残ってなければ大丈夫です。
⑦マフィンカップに8分目まで生地を入れて蒸し器にかけます。強火~中火の間ぐらいで14分蒸して爪楊枝等を指してねっとりした生地がついてこなければ出来上がりです♪
⑧水蒸気が蒸しケーキに落ちない様に蓋に布巾等をしておくと綺麗に仕上がりますよ^ ^マフィンカップがふにゃふにゃにならない様にタルト型の上に置いてます。
⑨是非お試し下さい♡
もこもこしてる蒸しケーキは
どことな~く可愛らしいですよね

ぷっくりな感じが良いよね

体つきがぷっくりは…
気をつけなくちゃ

もこもこが好きな方も
ぷっくりが好きな方も
ポチポチッと

ランキング参加中♪

スイーツ
いつもありがとうございます

インスタグラムはじめました
