
年末になってようやく冬らしい寒さになってきてる様な高知県西部です

朝晩、ぐっと冷えてきました

寒いの苦手だけど、朝のピリッとした寒さ…
最近味わえてなかったので
ちょっとだけ…
心地良い

清少納言も冬はつとめて~と、言ってますしね

雪は降ってないけど、
我が家は仕事が連休に入った旦那様が
火鉢に炭をおこすのですが
それもまた一興

炭のパチッパチッとした音や
ストーブを点けた時のの匂いを嗅ぐと
なんと無く冬の匂いだなぁ~って思いますよね

そして…私は年内にちゃんと
年内のレシピが挙げられるのか…
怪しいです

コメントの返事もキチンと出来ず、
みなさんのblogへと
遊びに行くことも出来ず…
本当に申し訳ないです

昨日、ようやく台所の掃除が終了して…
あとは細々した所だけ。
でも意外とこの細々とした所が…

時間がかかる

今年は旦那様のおばあちゃまが亡くなったので
おせちは作らないけど
おつまみぐらいは…と
今日から少し仕込む予定ですけど…

旦那様が家にいるだけで既に
一仕事増えてる様なものなので
時間を上手に使わないと…
レシピ…挙げられない

今日、もう一つUP出来たら良いな

ってなワケでオレンジとブルーベリーのマフィンです

絶対、オレンジとブルーベリーは合うはずっっ…
と、思いつつ脳内妄想で確認しながらマフィン

そう、あの乙女だ~と連呼していたマフィンのレシピ

オレンジジュース100%を入れて
冷凍ではありますがブルーベリーを入れたマフィン。
もう、字を見るだけでも甘酸っぱい

華やかな香りのマフィンです

オレンジとブルーベリーに合うチョコレートをほんの少しだけトップに入れて出来上がったマフィン♡
焼いている最中の香りが
幸せいっぱいでした

食べ終わった時に残る甘酸っぱさでもう一つ…と、
手が伸びるマフィンに仕上がりましたよ

是非お試し下さい♡

・バター ── 70g
・砂糖 ── 50g
・卵L型 ── 1個
・オレンギキュラソー ── 小さじ1
・100%オレンジジュース ── 50cc
・薄力粉 ── 80g
・米粉 ── 20g
・ベーキングパウダー
・冷凍ブルーベリー ── 30粒
・チョコレート ── お好みで
・砂糖 ── 50g
・卵L型 ── 1個
・オレンギキュラソー ── 小さじ1
・100%オレンジジュース ── 50cc
・薄力粉 ── 80g
・米粉 ── 20g
・ベーキングパウダー
・冷凍ブルーベリー ── 30粒
・チョコレート ── お好みで

①バター、オレンジジュース、卵を冷蔵庫からだして常温にします。薄力粉、米粉、ベーキングパウダーを合わせてふるいにかけておきます。
②常温に戻したバターを泡立て器である程度クリーム状になるまで良く混ぜます。
③グラニュー糖を加え更に良く混ぜます。とにかくここでしっかり混ぜます。ふわふわなクリーム状になるまでとにかくしっかり混ぜて下さい。オーブンを170℃に温めます。
④ふわふわなクリーム状になったら卵とオレンジキュラソーを加えて良くまぜます。玉子が常温に戻っていないと分離するので注意して下さいね。
⑤ふるいにかけた粉類を半分入れます。
⑥オレンジジュースも半分入れてから良く混ぜ合わせます。
⑦残りの粉類とオレンジジュースを入れて更に混ぜます。ふんわりとした軽いクリーム状が理想です。
⑧マフィンカップに生地を入れます。少しだけ生地を入れたらブルーベリーを3粒入れます。
⑨その上に生地を足して上から少し落として生地をならします。その上にブルーベリーを2粒とお好みでチョコレートを砕いてトップに飾ります。オーブンで25~30分焼きあげたら出来上がりです。串を刺して生地がついてこなければ出来上がりの合図です。
10)ふんわりとオレンジの香りとブルーベリーの酸味が美味しいマフィンの出来上がりです♡
お正月に向けて
こんなマフィンを用意しておくのも
良いかも

お正月の朝って静かだから
珈琲とマフィンで朝を迎えても
良いかもしれない

マフィンやスコーン…作るものリストに入れておこうかな

本当に年末はバタバタだよね~な方は
ポチポチッと

いつもありがとうございます
