こんにちは

今日は午後から雨模様らしいですが…
今の所そんな気配を感じない高知県西部です。
夏の間、なかなか寝付けずにいたのに

最近良く眠れます…。
春眠ではなく秋眠…ってヤツですか?
夏の疲れでこの涼しくなってきたこの時期、眠れるんでしょうか?
それに伴いやる気出ない病もチラホラ

夕食に関してなんですけどね

出来るなら勝手に作って食べていてほしいんですけど…な、ワケに行かないですよね

そこで登場するのが…
簡単ちらし寿司

お手軽でそれなりに色合いも一応、カラフル

これは今週の水曜日だったかな?
塩鮭と梅酢味の沢庵と塩もみしたきゅうり。
コレだけ

寿司酢もね~

簡単に市販の寿司酢を使ってあら、簡単

このちらし寿司は母から教わった簡単スピーディなちらし寿司なんです。
これを少し豪華にするにはちょっとイクラのせたり、蟹缶のカニ散らしたり、大葉や海苔を散らすとお洒落さん仕様になります

あ、白胡麻もね

ちなみに大好きアボカドは合わなかった…。
たまに友達宅にお呼ばれされた時に持っていったりします

物凄く簡単

沢庵は必ず梅酢味の沢庵が、ポイント。
お口の中さっぱりしてこの時期向きなんです

塩鮭も脂が乗っていない鮭で問題なし

きゅうりは薄切りでも今回の様に小さな角切りでも好きな切り方で

鮭の小骨はしっかりとれば後は難しい問題無し

ご飯に寿司酢の素をかけてサクサク混ぜて

食べやすいサイズにカットした沢庵を全部混ぜ

解した鮭の半身ときゅうりの半分を混ぜて

器に盛ったら、残りの鮭ときゅうりを散らして出来上がり。
簡単

鮭のほぐし身の瓶詰めを使っても問題ありません

是非お試し下さいね

必殺のちらし寿司のレシピかある方もそうで無い方も
ポチッと

いつもありがとうございます
