お家で作ろう♪カリコリ美味しい食感、つぼ漬けのレシピ。 | *ふわふわhappy-chiffon*

*ふわふわhappy-chiffon*

お料理も甘いモノも大好きです。出来たら作るより食べていたいけど、かなりの田舎なので作るしか無く…。その中でもシフォンケーキ大好き♡近頃バタバタしていて作ってなかったけど、少し余裕が出来てきたのでシフォンケーキをUPしていけたらいいなぁ♪よろしくお願いします♪

お家で作ろう♪カリコリ美味しい食感、つぼ漬け。




つぼ漬けのレシピです。

つぼ漬け、お弁当の隅にチマッと居る感覚の方も多いかもしれません。


そのチマッとしたつぼ漬け。
是非、作ってみて下さい♡


いや、作って欲しい♪


市販のものより歯ごたえありますが、ついついご飯が進みます(〃∇〃)


作り方もそんなに難しくないので沢山作ってお裾分けしても♡


それに何故かつぼ漬けを作った
と言う自分的にかなり充実感を感じます(笑)

私、作れる~みたいな感じで。
あまり作ろうと思う人がいないからかな?


一緒に私、作れる♡、作った♡なお友達募集しちゃおっかしら(笑)


普通の大根で作る事も出来ますよ♡塩を振ってしっかりと水分を出してから作って下さいね^ ^

 


材料。


・切り干し大根 輪切りタイプ
── 150g
・ごま油 ── 大さじ1~2
・酢 ── 1カップ
・薄口醤油 ── 1カップ
・砂糖 ── 200g
・生姜 ── 1片
・顆粒だし ── 小さじ1/2
・クチナシの実 ── 1個
・唐辛子 ── 4本
・鰹節ミニパック ── 2パック
 

作り方。


切り干し大根を水で戻してから銀杏切りにし、しっかりとぎゅっと握って水を絞ります。



フライパンにごま油を引いて水気を切った切り干し大根をほぐしなから軽く炒めます。香り付け程度なので焦げ目がつくまで炒めないで下さいね。炒めた切り干し大根をザル等に上げておきます。




同じフライパンにお酢を入れて煮切ります。その間に生姜は千切りにします。クチナシの実を半分に切ります。唐辛子は小口切りにします。辛いのが苦手な方は1本で充分だと思います。



お酢が1/3ぐらい減ったら、そこへと薄口醤油、砂糖、生姜、唐辛子、顆粒だしを入れて軽く混ぜます。



その中へと炒めた切り干し大根とクチナシの実を入れて軽く混ぜ、5分程煮込みます。




5分程過ぎた所で、再度切り干し大根をザルに上げて調味液をフライパンに戻します。



戻した調味液とクチナシの実を一緒に5分程煮たら火を止めます。

{A071F953-E63F-4F23-8584-DC747C43F914:01}


⑧保存容器やタッパー等にザルに上げていた切り干し大根を入れて、クチナシの実を取った調味液を流し、その上に鰹節をまぶします。

{740FCDDC-9A4F-46B2-82C0-BFA63631D332:01}


⑨それを軽く混ぜてから冷蔵庫で一晩寝かせたら出来上がりです。

{0F361CCB-713C-4B9E-8901-ADBFE6FEF875:01}


10)ごはんのお伴に是非どうぞ♡

{3AACEE30-A246-4B31-913D-3CDC3415687B:01}



是非お試し下さいね
 




ポチッとよろしければラブラブ






ありがとうございましたドキドキ