タルト生地のレシピ。 | *ふわふわhappy-chiffon*

*ふわふわhappy-chiffon*

お料理も甘いモノも大好きです。出来たら作るより食べていたいけど、かなりの田舎なので作るしか無く…。その中でもシフォンケーキ大好き♡近頃バタバタしていて作ってなかったけど、少し余裕が出来てきたのでシフォンケーキをUPしていけたらいいなぁ♪よろしくお願いします♪

{57B834FF-A8D3-4F76-9298-1FEAA1DC28F0:01}



タルト生地(パートシュクレ)のレシピです。

前回タルトを作った時もレシピをUPしよう、UPしよう…




で、忘れてました。


今回は忘れない間にUPしたいと思いますドキドキ






フィリングはフレッシュ、クリーム等を入れるタルト生地作り方になります。






レシピ。


18cm型。
・薄力粉           100g
・粉糖                 40g
・卵黄                 1個
・バター              60g
・塩         ひとつまみ



作り方。



①バターを角切りにします。



②フードプロセッサー(FP)に薄力粉、粉糖、塩を入れます。


{D773FE0B-179C-4C52-AE67-2A3840FB80F7:01}





③スイッチを入れて5~6回程回します。ふるいのかわりです。



{E941B89A-1FAB-44F3-B286-E06899932EDA:01}





④その中に角切りにしたバターを入れます。



{170B85C7-8B38-46EC-A26E-9ECD40FB7022:01}





⑤またFPにスイッチを入れてオンオフを繰り返します。バターが細かくなったら止めます。



{B21D3FAE-F687-402E-A170-BD3C9CCDD5FF:01}





⑥ここで卵黄を入れてまたFPにスイッチを入れて混ぜます。ある程度生地がまとまったら止めます。



{AE561F8E-845A-45AC-98E5-197DB358395A:01}







⑦ラップに生地を包み、冷蔵庫で1時間程生地をやすませます。



{D5D11731-E3C1-4BB4-9505-D330F8963596:01}





⑧休ませた生地を麺棒で型より一回り大きなサイズに伸ばして型の上にのせます。



⑨生地を馴染ませて底を軽く押してから型の縁に麺棒を転がし余分な生地を取り除きます。



10)指で型の縁の生地をしっかり押して型からはみ出す様におします。焼くと縮むのでしっかり型から出して下さい。フォークで空気の穴をつけて再度冷蔵庫で1時間程休ませます。





11)オーブンを200℃に温め25分焼きますが、10分程すると生地が膨らんでくるので爪楊枝などで空気を抜いてあげて下さい。穴を開けると平らになります。



↓よく見ると2箇所フォークではない穴があります。空気を逃した穴です。

{C685A280-311C-4395-8D50-F611E40DC531:01}



あとは生クリームやカスタードを入れてデコレーションしたら出来上がりですラブラブ







{4812F1F7-9465-40FA-B64E-05CF40D970ED:01}






こんな感じや…









{D4156DAE-055C-4673-9D5C-7EBA0C8A40DC:01}






こんな感じに出来上がります。






サクサクな生地ですが
硬めの生地がお好みの場合は卵黄と一緒に水小さじ1~2を入れて見て下さい。


ザクザクとした歯ごたえの生地になります。
が、カットするときが硬いので難しいです。生地が割れる感じになる場合も。




カスタードはまた今度UPしますね~アップ





ポチッとよろしければラブラブ


ランキング参加中♪

スイーツ







ありがとうございましたドキドキ