そして、私の基本のクッキー生地ですヾ(@^▽^@)ノ
手前から、
抹茶
ココア
きな粉
紫芋
バニラ
珈琲
となります。
珈琲は生地自体が柔らかいので薄力粉の分量を間違えたっぽいですが、気にしない。
スティックタイプの珈琲だと生地回りやすいので使用しましたが、乳成分が入ってない方が良いかもです。
紫いも粉についてですが薄力粉の分量に対して今回は10g使用しています。
珈琲はスティックタイプのものを15g使用しました。
紫いも粉についてですが薄力粉の分量に対して今回は10g使用しています。
珈琲はスティックタイプのものを15g使用しました。
レシピ♪
・無塩バターor製菓用マーガリン ── 90g
・砂糖 ── 40g
・卵黄 ── 1個
・薄力粉 ── 140g
・バニラオイル ── 適量
作り方。
①バターを1cm角ぐらいにカットして冷蔵庫に入れておきます。
②フードプロセッサー(FP)に薄力粉と砂糖を入れてスイッチを入れて軽く回します。5~6回、回ったぐらいでokです。
③FPに冷蔵庫で冷やしておいたバターを入れて、粉類とバターがホロホロと混ざるまでスイッチをオン、オフします。
④生地がホロホロになったら卵黄とバニラオイルを入れて軽く一塊になるまでスイッチをオン、オフしながら回します。ここで注意‼️回し過ぎると焼いた際にデロ~としたクッキーになるのでまとまったかな?ぐらいで出して下さい。
⑤FPから取り出し、まだまとまっていない生地があると思うので、生地を手で押さえてなじませます。
⑥四角くまとめたらラップをして30分~1時間程休ませます。冷蔵庫で休ませて下さいね。
⑦休ませた生地を取り出し、縦長に2本にしてからコロコロ転がして麺棒の様な形に整えます。写真の様な形が2本出来ます。またラップをして冷凍庫で30分程休ませます。
⑧その間にオーブンを180℃に温めます。
⑨休ませた生地を7~8mmの幅にカットして14分焼けば出来上がりです。残った生地は冷凍庫に入れて保存して下さいね。食べたい時にカットして焼けばいつでも食べれますよ(///∇//)
抹茶やきな粉などを入れたい場合は薄力粉を15g減らし、抹茶等を15g入れて見て下さいね。
是非お試し下さい

ポチッとよろしければ

ありがとうございました
