道の駅にて空豆を100円で購入したのでたっぷりと空豆を入れてあります。
空豆の代わりに枝豆でも問題ありません。
旬の早取りで空豆♡
ごぼうサラダをそのまま食べても良し、パンに挟んで食べても良し♡
是非お試しください(///∇//)
材料
◯2~3人前
・ごぼう ── 1/2本
・人参 ── 1/4本
・ひじき ── 大さじ1
・空豆(枝豆) ── お好みの量
・顆粒だし ── 小さじ1
・砂糖 ── 大さじ1
・酢 ── 大さじ1/2~1
・マヨネーズ
・ごぼう ── 1/2本
・人参 ── 1/4本
・ひじき ── 大さじ1
・空豆(枝豆) ── お好みの量
・顆粒だし ── 小さじ1
・砂糖 ── 大さじ1
・酢 ── 大さじ1/2~1
・マヨネーズ
詳しい作り方
ひじきを水に10分程つけておきます。
02その間にごぼうを食べやすい長さに切り千切りします。ボウルに水を張り分量外のお酢を垂らした中に入れてアクをとります。
03人参も同じ様に千切りにしておきます。空豆は殻から外し薄皮をむいておきます。
04鍋のお湯が沸いたらごぼう、人参、ひじき、空豆を茹でます。硬めがよければ3分程、柔らかめがよければ5分を目安にすると良いかもです。我が家は4~5分ですが、空豆は少し早めにあげます。
05ザルにこぼし、お湯を切り、しっかりと水気を切ります。手で絞らなくて大丈夫です。
06ボウルに、ひじき、ごぼう、人参、空豆を入れて、温かいうちに砂糖と酢を回しかけ良く絡む様に揉みます。
07その上に顆粒だしとマヨネーズをかけて手でさらに揉み込み出来上がりです。
08お酢と砂糖が加わる事でマヨネーズがクリーミーな感じに仕上がります♡水気を手で絞らないのでしっかりとザルで切らないと水っぽくなってしまいます。最初は手で軽く絞ってから作ると良いかもです。シャキシャキ感は少なくなってしまいますが…。
09クリームチーズを溶かして混ぜても美味しいですよ♡
是非お試し下さい

ポチッとよろしければ

ありがとうございました



またよろしくお願いします





