たかがパウンドケーキ、されどパウンドケーキ。
1対1対1対1から少しずつ分量を変え、減らしたり増やしたり~を繰り返して自分好みの味にする。奥深いですよね。
なんだかパウンドケーキ作っていたらまだ私が小学生の頃(かなり昔ね)近所のおばさんが作ってくれたパウンドケーキ思い出しました。
バターが多めのしっとりとした…懐かしいなぁ♡
今でもバターたっぷりなパウンドケーキ食べたくなります。
カロリー?
気にしちゃダメ。好きなものを食べる時は気にしない。後から後悔してもその時間は幸せだもんね♪幸せな時間があるのは良いことだ♡(注))言い聞かせ中)
材料
◯パウンド型1台分
・製菓用マーガリン ── 100g
・薄力粉 ── 150g
・ベーキングパウダー ── 5g
・卵 ── 2個
・砂糖 ── 90g
・水切りヨーグルト ── 90g
・紅玉 ── 1個
・※砂糖 ── 30g
・※バター ── 20g
・☆林檎ジャム ── 大さじ1
・☆ラム酒
・製菓用マーガリン ── 100g
・薄力粉 ── 150g
・ベーキングパウダー ── 5g
・卵 ── 2個
・砂糖 ── 90g
・水切りヨーグルト ── 90g
・紅玉 ── 1個
・※砂糖 ── 30g
・※バター ── 20g
・☆林檎ジャム ── 大さじ1
・☆ラム酒
詳しい作り方
卵は室温に戻しておきます。粉類は一緒にふるいに2~3回かけておきます。林檎は皮をむいて芯を取り1cm角の角切りにしてフライパンで※の材料と一緒に中火で炒めます。焦げ目が少しついたら火を消しておきます。
02製菓用マーガリンを泡立て器で混ぜ、クリームの用になるまで混ぜます。
03クリーム状になったら砂糖を3~4回に分けて混ぜながら泡立て器でさらに混ぜます。白くてふわふわなクリームの様になるまで混ぜます。
04白いクリーム状になったら、溶き卵を数回(私は5回に)に分けて泡立て器で混ぜます。ここで、卵の温度が低いと分離しますので注意です。分離しちゃった場合は慌てず、湯煎にかけながら分離を解消して下さいね。やりすぎ無い様にボウルの生地から目を離さないでね。
05水切りヨーグルトを入れて良くかき混ぜます。
06ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを一気に入れてボウルを反時計回りに、ゴムヘラを時計回りに回しながら艶やかになるまで混ぜます。
07ソテーした林檎に分量外の薄力粉を大さじ1弱程合わせてから生地に入れて良く混ぜます。全体に林檎が混ざる様にして下さいね。薄力粉と合わすと林檎が沈みませんよ。
08180℃に温まったオーブンで40分焼きます。20分程焼いたら一度取り出し、切れ目を入れて、残り時間20分焼きます。色が付きすぎている様ならアルミホイルをかぶせて焼き色が付きすぎない様に注意して下さい。
09焼きあがったら☆を混ぜたものをトップにハケで塗り込みます。行き渡る量塗ればokです。粗熱が取れたらラップをして一晩寝かせたらしっとりパウンドケーキの出来上がりです♡
本当にしっとりさんですので、よろしかったら是非、お試し下さい。








