辣白菜のレシピ。 | *ふわふわhappy-chiffon*

*ふわふわhappy-chiffon*

お料理も甘いモノも大好きです。出来たら作るより食べていたいけど、かなりの田舎なので作るしか無く…。その中でもシフォンケーキ大好き♡近頃バタバタしていて作ってなかったけど、少し余裕が出来てきたのでシフォンケーキをUPしていけたらいいなぁ♪よろしくお願いします♪


{3278C0DE-D286-402F-A291-EF23995CE801:01}







辣白菜です。ラーパーツァイと読みます。

コレは本当に冬になると良く作ります。白菜が美味しい時期に作って貰いたい一品。



居酒屋バイトでも良く作ります。普段は大量に作るのでレシピの量はすごく少ない汗遠慮がちなレシピです。




生姜は大好きで、つい結構入れちゃいますが、生姜はお好みで音譜



生姜を止めて柚子胡椒で大人風味にしても美味しいですよドキドキ






レシピ♪


・白菜                   芯の部分を5枚程度
・生姜                   薄切りで5枚
・唐辛子                2本
・塩                       2つまみ
・酢                       大さじ2
・砂糖                   大さじ2
・ゴマ油                小さじ1


①白菜の芯を横向きに置いて5cmぐらいに切り、繊維に沿って5mm幅に切ってボウルに入れてから塩を振ってしんなりさせます。
②水分が出たら軽くギュッと絞り、千切りした生姜と合わせます。
③鍋に酢、砂糖、ゴマ油、種を取った唐辛子を入れて火にかけて、砂糖が溶けたら白菜にかけ、良く混ぜて出来上がりです。


2、3日後からが美味しく食べれると思います。


柚子胡椒を入れる場合は鍋に甘酢の材料と一緒に入れて火にかけてみてね。
柚子胡椒はお好みですが入れすぎると美味しく無いので箸の先程度から調節してみて下さい。



{6D6B0527-AEAE-479F-930F-FE1AA8389A2B:01}





さっぱり、ピリッと大人風味の酢の物です。
初めて食べた時は美味しくて、レシピを教えてもらって良く作って食べてました。


教えて頂いた方のレシピは実山椒の佃煮が入ってました。いや…塩漬けだったかな?





今でこそ山椒は大好きだったけど当時苦手で除けて食べてた(笑)







なんか私って昔から酢の物好きだったんだなぁアップ








是非お試し下さい。













ポチッとよろしければラブラブ