ふわふわがんもどきのレシピ。 | *ふわふわhappy-chiffon*

*ふわふわhappy-chiffon*

お料理も甘いモノも大好きです。出来たら作るより食べていたいけど、かなりの田舎なので作るしか無く…。その中でもシフォンケーキ大好き♡近頃バタバタしていて作ってなかったけど、少し余裕が出来てきたのでシフォンケーキをUPしていけたらいいなぁ♪よろしくお願いします♪

{DBFEC8FC-2098-4357-BB15-A0F78D7CB61A:01}




忘れないうちにがんもどきのレシピです。
店頭で売ってるがんもどきと比べて本当にふわふわなので、固めが好きな方はお豆腐の量を増やしてみてね。




すり身も山芋もいりません。

だってはんぺんがあるからアップアップアップ





レシピ。


・木綿豆腐                   半丁
・はんぺん                    50~60g
・砂糖                          大さじ1
・薄口醤油                   小さじ2
・卵                               1個
・薄力粉                       大さじ3~4
・サラダ油




①木綿豆腐を水切りします。(重しを乗せ時間をかけてしてもOKですし、キッチンペーパーに包んでからレンジで1分半~2分かけて水切りをしてもOKです。)

②フードプロセッサー(FPと略します)に木綿豆腐を入れて軽く回します。少しつぶつぶが残るぐらいにに混ぜたら1cm角に切ったはんぺんをFPに入れて回します。

③はんぺんがわからなくなる程度に回して、砂糖と醤油を入れてさらに回します。

④卵を軽く溶いてからFPに入れて薄力粉を大さじ3まずは入れてさらに回します。滑らかながんもどきの種の出来上がりですが、柔らか過ぎる様ならさらに薄力粉を大さじ1足して回してみて下さい。

④お好みの野菜を入れて混ぜます(今回は千切りにしたキクラゲと椎茸、茹でた千切りの人参にグリンピースです。野菜の長さは2cmぐらあまでが良いです)

⑤油を温めます。温度は低温で揚げます。手に油を塗りがんもどきの種をまるめます。柔らかいのであまり大きくせず3cm程度の可愛いサイズにまるめて油で揚げます。

⑥じっくりと狐色になるまで揚げて出来上がりです。



あんかけにする場合はかならずがんもどきを油抜きして下さいね。


柔らかながんもどきですので汁に入れても強くかき回さないでそっと(笑)扱ってねラブラブ


{9605AA34-F7A8-474D-87B7-E96CBAC342F7:01}


低温で15分ぐらい揚げると表面が固くなるのでやぶれにくくなりますが、ふわふわが理想なので長く揚げても10分かけないかな❓




おでんに入れる場合は柔らかいので別煮がオススメです。味噌汁は一緒でも大丈夫ですよ~ラブラブ








是非お試しくださいねラブラブ