ついつい甘露煮をUPするのを忘れてました(笑)
この季節に栗の甘露煮を作らないのは勿体無い♪市販品もお手軽で良いのですが折角なので手作りの甘露煮を♪食べ出すと止まらなくなりますよ~♪
レシピ♪
・栗 750g
・砂糖 350g
※
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・味醂 大さじ1
・薄口醤油 小さじ1
・クチナシの実 1個
①栗はお湯に浸けて、触れる程度に温くなったら鬼皮と渋皮を綺麗にむき、直ぐにお水に浸けておきます。
②むいた栗をザルにあげて水気を切ってからお湯が沸騰した鍋の中に入れて5分程茹で再度ザルにこぼします。
③鍋に栗を入れてかぶるぐらいの水を入れてクチナシの実を投入。
④強火で沸騰させたら火を弱火にし砂糖を1/3入れます。
⑤砂糖が溶けたら残りの砂糖を2回に分けて加えます。
⑥砂糖が溶けたらクッキングシートで落し蓋を作り弱火のまま15~20分煮ます。
⑦最後に※の調味料を合わせてから一度煮立たせてシロップにつけたまま冷やしたら出来上がりです。
今回、私は25分煮てしまって柔らかすぎて煮崩れしちゃいました。もう少し柔らかく~なんて思ったのがいけなかったのかな
お好みで調整してみて下さいね
焼きみょうばんで自然な色合いを楽しむのも良いですが、やっぱり色鮮やかな甘露煮にが好きです。
もっと鮮やかにしたい場合は手間ですが、クチナシの実を2個に増やし軽く潰して、栗がつかるぐらいの水に入れて30分程置いてからクチナシの実をこしてお使い下さい。
1個でも充分に色は出ると思いますよ~♪
是非お試し下さいね。