もともとある収納を活かしてDIY! | シングルママのやりくり☆

シングルママのやりくり☆

離婚後2人目妊娠中のシングルマザー
→その後出産しました☆


仕事、家事、育児、つわり、お金のこと、色々な工夫が困ってる人の参考になれば嬉しいです!

冷蔵庫を137Lから400L越えにサイズアップしました。

第2子出産に備えて、離乳食もあるし購入!


しかし、冷蔵庫横に置いていたすきま収納が行き場をなくし...(笑)


もともと、調理スペースが乏しかったけど、ジャングルジムがある関係で大それたカウンターは置けないし....

考えた結果、DIYしちゃいました!


ビフォー(すきま収納とゴミ箱が行き場なし)



アフター(カウンター風)



これにベビーゲートをつければ、コンロのところには入れないようになりますひらめき電球

ベビーゲートは上の子のが歩いて2〜3分の実家にありますウインク

写真の生活感がすごくてすみませんショボーン


取り外しができるようにしてあり、

取り付け中は、ずれないようにレール代わりのL字金具で半固定してあります。

レンジから出したものが前に置けて、電気ポットや炊飯器には触れられないように...!

あまりお金かけないでやったので、見た目はビミョーですが、機能的には目標クリアしました(笑)ニコニコ

ちなみに、設計に1〜2時間、買い出しとお店での木材カットに2時間(?)、作成に2時間くらいかかりました。

ほぼ1日で形ができて、フェンスは次の日に結束バンドでつけました。

材料費は実質2500円くらい。

余った板の分など、支払った現金で言うと5000円くらいかな?


私はベニヤがあまり好きではないので、

(トゲが刺さるのが嫌で)

透明のビニールクロスを打ち付けようと思ってますニコ


板の重さと厚みがあり、見た目よりしっかりしているので、小さな地震なら大丈夫そうです爆笑

板を合わせる際、木工用ボンドとビスでしっかり合わせることができましたウインク