ここ数日の間で

 

大きく 人生の舵をきるような

 

決心をしたり、

 

 

 

 

そのために 必要な

 

自分自身の 性質と向き合い、

 

 

 

 

家族の理解を得るために

 

話をしたりして

 

 

 

 

人生の 大きな転換点にいる

 

実感をしています。

 

 

 

 

 

 

 

私は 

 

可愛いものを 作るのが大好きです。

 

 

 

同じ趣味で 

 

ものづくりの楽しさを 

 

一緒に味わえる

 

お仲間も欲しくて

 

これまで習い事を 色々してきました。

 

 

 

 

 

いつかは 自分の好きなクラフトで

 

自宅教室を 開きたいと

 

思っていましたが、

 

 

 

あれこれ考えては、

 

難しい...と諦めていました。

 

 

 

 

 

自宅教室のコンサルタントという方から

 

ブログやインスタに 接触されたりも

 

ありましたが、

 

 

 

 

私にとっての 問題は

 

運営ノウハウではなく、

 

家族の 理解と協力でした。

 

 

 

それを ようやく得る機会を

 

持つことが出来ました。🎉

 

 

 

ということで、

 

盛夏の今日この頃、

 

「 冷やし中華始めました 」 ならぬ

 

自宅教室準備 始めました。🎐🍨🍧

 

 

 

 

 

粘土のお花、 ポーセリンアート、

 

陶芸、 トールペイント など

 

やってきましたが、

 

 

 

 

私は “ クラフトペイント ” と

 

自分のブログで

 

ネーミングして呼んでいる 

 

ものづくりを したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で 無から有を生み出す必要なく、

 

これまでに 私が可愛いラブと、

 

感動して 集めたものを使って、

 

自分好みに デコったり、

 

ペイントしたり、

 

配置を決めたりして 制作する

 

小さな額絵です。

 

 

 

 

 

粘土 や、陶芸の材料のように 

 

重たいものはなく、

 

 

 

造形や 絵画のような

 

頑張って習得するような技術も 

 

必要ありません。

 

 

 

 

✨沢山の道具をそろえる必要もなく

 

✨完成した作品は 収納の場所をとらず

 

✨インテリアとして飾って楽しめる

 

 

これが 私自身が趣味として

 

求めていた要素でした。

 

 

 

そして、

 

 

ルンルン気軽に楽しめて

 

ルンルン先生の見本に縛られることなく各自が自由に

 

ルンルン完成までに比較的 時間もかからず、

 

ルンルン達成感を気軽に味わえる

 

ことも、

 

私にとって大事な要件でした。

 

 

 

ということで、

 

ひとまず、

 

これから習い事をしてみたいな~という人の

 

目に留まるように ここで

 

お知らせさせて頂きました。

 

 

 

 

 

これまで 

 

ブログをご覧になってくださっている

 

私にとって 

 

大事な ブログのお仲間さんには

 

 

 

愛犬との散歩や 

 

ベランダでの土いじりが

 

ライフワークだったおばちゃん主婦の

 

 

 

思い切った ドタバタ教室づくりを

 

見守っていただけたらと思います。

 

 

 

 

基本は、

 

相変わらずな 内容ですが、

 

 

 

これからは、 

 

私と同様に 

 

ものづくりの趣味を

 

お仲間と楽しみたい方の

 

 

 

ご参考として

 

お役に立てるように

 

 

教室づくりの 話も

 

加えようと思います。

 

 

 

 

 

それでは、また。かに座