お花を 一から作る 

 

粘土は

 

 

 

“ 造形すること” が 

 

醍醐味の 

 

ものづくり(クラフト)です。

 

 

 

 

趣味の 「ものづくり」の 

 

一つとして 一時は

 

粘土で いろいろな作品を

 

作りました。

 

 

 

~ 粘土で作った 「赤い芍薬」 ~

 

 

 

 

そんな粘土から

 

遠ざかって 

 

久しくなっていました。

 

 

 

 

一方で、

 

アートフラワー(布のお花)も

 

昔から好きでした。

 

 

 

インテリアとして

 

季節感のある アレンジメントを

 

手軽に作れる 気楽さで

 

 

 

最近の 楽しみは

 

もっぱら アートフラワーに 

 

なっていました。

 

 

 

ということで、

 

思い切って 持ち物を整理して、

 

粘土をやめることにしました。

 

 

 

 

粘土のお花は、

 

重さがあり、

 

硬くて、割れることもあるため

 

収納に気を使い、

 

場所もとります。

 

 

 

それを 一掃して、

 

長年、ちょこちょこ買って 

 

ためてきた

 

アートフラワー(布のお花)の

 

収納に 

 

することにしました。

 

 

 

そんな

 

きっかけになったのが

 

最近作った 造花のリースです。

 

 

 

 

ピンク や 赤い薔薇の 

 

アートフラワーで

 

作った、 

 

ハートのリースです。

 

 

 

 

 

~ ピンクハートの リース ~

 

 

どうですか?

 

めちゃめちゃ ラブリーでしょ~💗照れ💗

 

 

 

これを 粘土で 作るとなると

 

気が遠くなります。チーン

 

 

 

出来なくは ないかもしれませんが、

 

 

 

“ 修行!真顔 ” いや、 

 

“ 苦行!!ゲロー ” です!

 

 

 

 

可愛くて クオリティーの高い

 

しかも お手頃な

 

アートフラワーを見ていると

 

そんなふうに思えてきて、

 

 

もう、粘土はいいかな・・・

 

と、心が決まりました。

 

 

 

 

 

 

 

リースの側面まで

 

お花を 散りばめ、

 

チュール付き

 

レースのフリルで 

 

まわりを 囲みました。

 

 

 

 

こういう レースや フリルって

 

今まで 使う予定がなくても

 

どうしても欲しくて

 

買っていたんです。

 

 

 

 

これからは、 バンバン使って

 

カワイイものを 作りますよ~❣

 

 

 

 

ということで、

 

ずっと 抱えていた

 

「これから、粘土はするんだろうか・・・」

 

という思いが 片付きました~。

 

 

 

 

 

 

粘土のお花の

 

良さを活かした 

 

ランプなどの 作品は、

 

 

お気に入り雑貨💖 として 

 

使おうと思います。

 

 

 

 

 

なかなか 作らず

 

放置していた

 

粘土関係のものを 

 

手放すと

 

 

 

収納スペースも 空いて

 

気持ちも 軽くなりました。

 

 

 

 

 

それでは、また💗