以前の記事



これで、宅配していた時の

すこぶるイケメンの上司の話が


「俺によく思われたいんなら、
1回で受け取ってくれよーえー?汗」と
ボヤいていた話を書きましたが

ちょっとズレてはいるけれど、
宅配業者に誠実さを示すお客様に対して、
陰でとはいえ、
その態度はないんじゃない?真顔💢と
思われた方も多いと思われます。
(だから、“いいね”が一つだったし笑

でも、これは宅配業者側の切実な
問題も絡んでおりますショック


分かりやすい様に、当時の私を
例であげますと、

大体、仕事に慣れてきますと、新規の荷物を
100個くらい
持たされる様になりまして、

初回にお客様宅にお伺いして不在で
宅配ボックス等も無い場合は、
不在票を書いてポスト等にいれ、
持ち帰ります。

そして翌日の荷物に加算されます。
ベテランさん等は、お客様の職場に持って
行けたり、秘密の置き場所を教えて
貰えたりして1回で配達が済むことが
多いんですが、

新人時代は、ある意味、地獄ですえーん
特に私が宅配してたのは、コロナ前だったので、
今はまだ大変なんじゃないかしらうーん汗

その日の再配達荷物が
数個くらいなら良いんですが
20個とかザラで、これを3日繰り返し
3日とも不在だと、センターでお預かりと
なり、それから
1週間くらいの間に、お客様はセンターに
取りに来る事になります。

でも1回行って不在だったから不在票入れて
次の日に…なんて考えだと、3日分の
再配達荷物が、毎日の新規の荷物量に
累計加算される事になるので

その日のうちに、なるべく荷物を捌かないと
悲惨な事になるのです。

おまけに手数料は荷物1個につき160円(当時)
3日間伺っても、配達完了にならなければ
もちろん、お金は貰えないうえに、
ガソリン代は自分持ちです。

そして、なおさら厄介なのが時間指定で
お客様が指定する時間帯に持っていかないと
いけないんですが、行っても居ないは、
普通にあり、また、同じ人だったりも、まあ
あるあるなので、「何の為の時間指定?」
という感じですニヤむかっ


あと、コンプラが厳しくなった為、
置き配が難しくなったのも
大きな要因といえます。

昔、ある大手宅配会社のドライバーが
大儲けしていた時代なんて、家の前に
投げる様に荷物を置いてたっていう
良き?時代もありましたデレデレ汗けど



それと、まぁ、これが1番の闇っちゃ、
闇なんですが、ベテランさんが、街中だったり
エリアが狭くて荷物が捌ける場所を受け持ってる
って事です笑い泣き

私は新人の上にオバチャンでしたから、
へんぴな田舎を担当させられてましたね。
それでも上司が子受けの業者でも、力が
ある方だったから、センターの近所では
ありましたがにやり


でも最高、5エリアを持たされたして
5エリアの新規荷物+時間指定荷物+
再配達荷物を持って回っていた時は
もう自分でも、よく回っていたな、と
思いますガーン

加入事業所が、そう力がない所だと、
センターエリアギリギリの、端の端まで
行かされてる人もいました😱

そのエリアに行くだけで30分以上とかなんで
もちろん帰りも遅くなりますし、だから
ドライバー続かなくて辞める人、多いんだと
思いました。

なので、初回で荷物を捌けるのなら、
それに越した事はないので、お客様の
心情も分からないではないが、

お願いだから
1回の
配達で
終わらせて
😭💦

と、いう、お話でした笑い泣き泣

なんか私のグチになって、すみません🙇