こんにちは照れ


今日も暑かった晴れ

炎天下に出掛けるのは

辛いです


DIYされてる方

体調崩さないように

気をつけて下さいね



今日、銀行に行った時

担当者といろいろ話した最後に

社名はどうやって決めたんですか?

と聞かれました


以前にも他行で聞かれたことがありましたが

その時の担当者は

感動しました!

と言ってくれました


銀行マンにとっては

そういうところ結構大事らしくて

今日の担当者も身を乗り出して

聞いてくれました


話しているうちに

今に至るまでの状況を

頭の中で辿っていました



初期の頃から今まで
目の前の山を登ったら
また新しい道が現れて
その道の先に
また次の山が現れる
を繰り返してきました

その山の向こうに
何があるのかわからないまま
進んで来たのに
不思議と迷いはなく
今は自分に必要な何かを
カタチにしていく時間
と思って向き合ってきました

そうこうしているうちに
あ、そうか
あの山へ向かっているんだなぁ
と遠くまで見通せるようになりました

普通は3年後・5年後・10年後に
どうなりたいか考えて
そこに到達するためにどうすれば良いか
逆算して行動すると思います

それも確かに考えてはいましたが
思わぬ予定が入り
自分が考えていた通りに時間を使えず
そちらに大量の時間が流れて行ってしまい
どうにもならない時期が続いていました

そんな時にひとつ、ふたつと
目の前に現れる山があり
それを登ることだけで
精一杯だったのかも知れません

たまに水が飲める泉があり
木陰で一休みし
途中に道標があった事で
進むことが出来ました

まだ、遠くには一際高い山が見えます
そこに行くにはあといくつ
山を越えていけば良いのか 
いつかは辿り着くことが出来るのか
分からないですが
目の前の山を登らないと
その先の道は見えない

分岐点が来た時に
選ぶ道を間違えないためには
どうすれば良いのか

これを知っていれば
自信を持って歩き続けることが出来る
そんなふうに思います照れ