2018.12.21

45pocket

 

 

昨日の投稿で

 

『モノと向き合う*片付けを通して

選び抜く力を養うことができる様に

なっていかれます』

<*投稿記事>

 

というお話を致しました。

 

 

実はこの作業

結構大変ですが

 

片付けの

とても大切な過程であると

私は位置付けています。

 

 

中には、

数年開けていない箱は

必要無いから開けていないので

 

全捨てしましょう。

なんて言われる方もありますが

 

私は、かならず開封して

目を通して頂きます。

 

 

片付けが上手くいかない方ほど

この作業は大変になります。

 

 

なぜなら、、、

とても多くのモノをお持ちだからです。

 

 

時間も気力も必要になる

作業となります。

 

 

この

その苦しみを体験されながら

 

ご自身が、

多くのモノを持っている‼️

 

 

ここに気づいて頂く事が

大切なのです😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご安心下さい😊

 

 

初めは時間がかかりますが

(半端ない量と向き合って頂きますので、、、)

 

徐々に

ジャッジが早くなられます。

 

 

それは、ご自身が

今後どんな暮らし方がしたいのか

どんな事をやりたいのか

 

が、明確になっていかれるからです♪

 

 

 

 

 

 

よく

子どもが片付けられなくて

困っています、、、

 

どうしたら良いのでしょう、、、

 

 

そんなお尋ねや

サポートのご依頼を頂きます。

 

 

私は、例え低学年さんでも、

 

かならずご本人さん(お子さん)と

一緒に片付けを致します。

 

 

 

 

初めは、なにするの⁉️

という感じですが😄

 

最終的は

「先生、消しゴムはこっちにしまうんだよ」

 

なんて、私が叱られちゃうことも(#^.^#)

 

 

 

 

 

以前、

余りにもおもちゃの量が

多かったお宅で

 

ママと一緒に

仕分けをした事がありまます

 

ある目的を持って‼️

 

 

2時間程、作業をしたのですが、、、

 

ママの顔色が明らかに

変わったのです。

 

 

そして、、、

 

「シンドイです、、、。

これ全部って、、、無理です」

 

 

そうなんです‼️

 

大人でも

仕分け出来ない程の量のおもちゃを

 

お子さんに与え

 

「ちゃんと片付けなさい‼️‼️」と、

 

毎日毎日、鬼の形相で

お子さんを叱られるんですね。

 

親子関係も、、、

ギスギスしてしそうです!

 

 

これって

大人も全く同じなんです。

 

 

ご自身で

 

管理できない量と

毎日戦っていらっしゃるんですね。

 

 

 

 

 

ご自身では、そうとは気付かれずに!

 

 

 

つまり、、、

整った状態が維持できる

大きなポイントのひとつは

 

 

ご自身で

管理できる量を持つこと❣️

 

適正量を保つことなんですね😊

 

 

 

適正量については、

またお伝えしていきたいと思います。

 

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。