さつまいもと黒豆のごはん!3合があっという間になくなった! | らくちん家事でくつろぐ暮らし至福のこころごはん

らくちん家事でくつろぐ暮らし至福のこころごはん

料理も家事もラクをして心と時間のゆとりを手に入れましょう!

 

この季節になってくると
我が家は黒豆ご飯が増えます。

 

 

 

その理由は・・・

 

黒豆の煮汁を飲みたいから!!

 

 

 

毎年毎年
今くらいの季節になると
喉がイガイガ痛くなっていたんです私!

 

 


喉が痛くなってから
痛みを和らげる何かを行うのではなく

 

 

 

そもそも痛くならないようにと
私は考えますので
今年もその秘訣を知っているために
 

 

 

喉も元気です^^!!

 

 

 

が、数年前までは
食事を気をつけていても
喉が冬の時期に痛くなり
その後声が枯れて

 

 

 

生徒様にご迷惑をかけるのが
本当にいやで
どうしたらいいかを
これも人体実験として
繰り返していました^^

 

 

 

喉が痛くなりにくい方法を見つける前に
喉が痛くなった時にやっていたのが
 

 

 

黒豆の煮汁を飲むこと!だったのです!^^

 

 

 

喉の粘膜を潤してくれるという
黒豆の煮汁を飲むために
黒豆を煮ていました^^

 

 

 

 

その残りの方の黒豆
よくご飯に入れて炊いていたのです^^

 

 

 

だから
普段は黒豆を頻繁に食べることがないのですが
昔からこのくらいの季節になると

 

 

 

余った方の黒豆で
黒豆ご飯にしていたのでこの季節によく
食べていたのでした^^

 

 

 

今日は
煮汁は飲んでいませんが黒豆の
豆の方が主役
こちらをいただくために茹でて

 

 

 

さつまいもと一緒に炊きました^^

 

 

 

味付けは塩麹のみ!

 

 

 

とってもおいしく
なんと女子3人で3合を食べました。

 

 

 

私は2杯。

次女は5歳にして2.5杯

長女は大盛り3杯・・・^^;

 

 

 

 

その分今日はおかず軽めに
私も楽をさせてもらいました〜♪

 

 

 

 

来週の継続クラスでは
さつまいもよりもグンとおいしいあの食材とあわせて
黒豆ご飯を作ります^^!!

 

 

 

お楽しみに〜!!

 

 

 

働くお母さんのイライラバタバタ改善メルマガ無料登録はこちら

 

無料オンライン離乳食セミナー

 

油野智恵美フェイスブックはこちら

 

 

 

https://donabe5han.com/?p=845?ameblo

 

 

◉旦那さんやおじいちゃんおばあちゃんが
夕飯前に子供におやつをあげてしまいイライラ。

◉栄養バランスを考えて
ごはんを作ったのに
子どもが食べてくれずにイライラ。

◉仕事から疲れて帰宅して
たまった家事をこなさなければいけないときに
子どもに泣かれ
家事がスムーズにいかないことにイライラ。

 

こんなイライラを抱えている毎日が
当たり前と思っていませんか?

 

 

 

続きはこちらからお読みくださいね!

https://donabe5han.com/?p=845?ameblo