ちえ~るクッキングハウスの大木千絵子です。
 

 

今日はメロディクッキングの2日目。

ぐるぐるクッキーをつくりました。
 
つくる工程も楽しいぐるぐるクッキー。
何より、この模様がかわいいの。
 
あかねの作業は、とても丁寧です。
なんかね、このクッキーが愛おしいって思っているのが伝わってきます。
 
 
 
焼く前のクッキー生地 ↑ ↓
 
 
焼いた後のクッキー生地 ↓
 
 
ちょっと色が薄くなったような気がしますね。
やっぱり焼いた後の方がおいしそう♪
 
 
ほら、2色並ぶと、さらにかわいいウインク
 
 
ぐるぐるクッキー
 
思わず、両目に近づけて遊んでしまいましたよ。
うずまきうずまき
子どもな私。
 
何度食べてもおいしい
飽きないおいしさです。
 
こういう体にやさしくておいしいスイーツを
大事な人に食べてもらいたいですね。
 
で、まずは自分から。
自分も大切よ。
 
自分を満たしてから家族へ。
その後、家族以外の大切な人へ。
 
 
 
さあさあ、ランチはおいしい台湾メニューですよ♪
 
 
大根餅
 
「おいし~い!
と、感嘆の声を上げてくれました。
やった!
 
わぁ、ほんとにおいしい~~~!!
私もついつい喜びの声が口から出てしまいます。
 
この食感、たまらないのよ。

 

 

 
台北冬粉湯

 

もうね、しみじみしみじみおいしいスープ。

ひと口食べるたびに少なくなっていくのが惜しいのよ。
こんなに余韻を楽しめる味って、そうないわ。
 
ああーーーーーー。
最後のひと口が終わるまで、ずっとおいしかった♪
 
 
 
 
来週、この2品に台湾バーガーと思慕台湾というスイーツを加えた
ジェネラルクラスがあります。
 
「もう、これは絶対においしいって思ったのよね。
 クラスに申し込んだ私、えらい!」
と、今日のNさんが言ってくれました。
 
ほんとにえらい!
すばらしい!
おいしいものをよく分かってらっしゃいます!!
 
 
おいしさの期待を裏切りませんので、
来週のクラス、ご一緒しませんか♪

 

 

 

 
ジェネラルクラス
4月18日(日)19日(月)
10:30~15:00(~16:30)
 
台湾バーガー
大根餅
台北冬粉湯
思慕台湾
 
 
台湾バーガー
 
台湾式ハンバーガーと呼ばれている刈包(割包とも書きます)をベジで創りました!
 
なんて読むのか?
グゥアバオ、グアバオらしいです。
 
ちえ~るまんの生地に、豚の角煮みたいなものをはさんでいます。
キャベツ炒めと、パクチーと、ピーナッツ粉もね。
 
これ、すごくおいしーーい!!
叫びたくなりますよ。
実際に叫んじゃった♪
 

豚肉よりずっとおいしいのが嬉しいわ。

作りがいのある台湾バーガーです。

これは、誰もがおいしいって言いますよ♪

 
 
 
大根餅
 
見た目ではよく分かりませんが、これ、おいしいです!爆笑
家族には太鼓判をもらってます!
 
本格中華の面倒な作り方はせずに、簡単においしくできるように創りました。
これならきっと、普段のおかずとして、皆さんに作ってもらえるでしょう。
 
もちろん、ベジの大根餅です。
うふ。
外側はカリッとしていて、中はとろとろ。
この食感がたまらない。
作るのも楽しいです。
 
 
 

台北冬粉湯

 

台湾っぽい味の春雨です。
この味、大好きピンクハート
 
意外とお野菜たっぷり入ってます。
そしていい仕事をしてくれてます。お野菜たちがね。
 

すごくおいしくて、

後からもじわーっとおいしかったなあ・・・という余韻を感じる味なの。

 

 

 

 
 
 
思慕台湾
 
豆乳ベースのアジアンスイーツです。
やっぱりどうしても台湾を思い出しちゃうなぁ。
 
小さめに切ったなつめと、ナッツ、白きくらげが入っています。
あと、私が創ったこまるちゃんを入れてます。
 
こまるちゃんは、白玉とか求肥の代わりです。
すぐにできちゃう!簡単!
 
前に創った餅納言をちょっと変えて、トッピング用に創りました。
トッピングに時間と手間をかけられない、かけたくないっていう時は多いものね。
 
 
よーく冷やして食べるとGOOD!
 
アジアンスイーツが得意じゃないあかねも、おいしいと言ってました。
 
なんたって、ソースが大事。
おすすめです♪
 

 

 

 

お問い合わせ・お申込みはこちらをクリック