蛇口から出てくるお水が。
美味しい季節になったなぁ~(o^―^o)ニコっと。
寒くなるのがチョットだけ楽しみな68歳。
チョットだけヨ←ココとっても重要。
夏の間は。
お湯か?な水が出てくる当地。
団地の中にある『タンク』に一回集めてから。
各家庭に流れてくるのよ。
元は?地下水なのか?雨水なのか?
イマイチ聞いたけどワスレタ
タブン地下水?。
当然っちゃ当然なんだけど。
夏場のお風呂。
お湯はすぐ沸く。
冬場は一向に温まらない。
温まったそばから冷えていく気がする。
冬。お米洗うのも冷たくって(/ω\)イヤン。
おしんの時代だわよ。
でもさぁ~
給湯器なんてね便利な物のある時代に。
生まれたシアワセを噛みしめなくっちゃね。
と。
祖母の時代を想う高齢者になった孫dora。
時代の変化と技術の進歩の。恩恵に感謝で、
ひとりの老後を過ごす日々。
金銭的豊かさはイマイチダケド。
まぁ~頂く年金でギリだけど何とか命を終わらせたい。
最期まで。
イサギヨクコギレイニが願いと言うより。
生きる為の必須条件と。
狙いを定めてるの。
ココで一人で生きる(・∀・)ウン!!
な。
最後の最後の体制を整える意味で。
お風呂のリフォームを考えてるdoramusume。
一週間たつけど。
まだ見積持ってこない、『のんびりした社風』
の某住宅メーカー。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
キッチンのリフォームは大正解。
最近やっと自炊?する気になってきたの。
あとは最後に残ったユニットバスってか?
お風呂場ね。
資金の関係もあるから。
やらないかやるか?
doramusumeの一存では決めかねるけど。
姫もね。
当地の冬場の寒さは知っている。
彼女がこの家に住んだのは?
たったの4年なんだけどね。
反対はしないわ。
母doraが資金繰りデキレバね(^_-)-☆
と。想ってるみたい。
資金繰りだけでなく。
この地で、
なるべく彼女の負担にならないで。
まっ
頼む時は頼むけど。
と。
母娘ともに一人っ子は、
ある意味覚悟が出来ている。
孫はいないけど。
彼女が自分でめっけた彼氏と。
それなりに暮らしてくれればそれでヨシ。
昔の言葉だと?
添い遂げてくれればヨキ。
そんな思い。
でね。究極。
お金持って死ねないのだから。
今は亡き夫が残してくれた保険金。
もう、ちょびっとしか残らなかったのだけど。
最期に。お風呂のリフォームを決めたわ。
そういう以思考回路に至った理由は。
実は複数あるの。
順にご紹介しちゃいます。
その①はコレ⤵
と。
上が。排水用の蓋。の裏。
いつの間にか欠けちゃって。
腐り始めちゃったのよねぇ~
下が浴室の換気扇。
自慢じゃないが。
掃除した事ない。
(n*´ω`*n)
この家買ってから。
お風呂の掃除は夫の仕事だったのね。
なので。
doramusumeは彼が動けなくなるまで。
マッタク手を付けた事が無かったのよ。
この排水口の蓋だけ。
買い替えればヨキと閃いてねぇ~
お幾ら?
って聞いたら。
14,400円と回答があって。
高っ💨💨って思った。
15センチ四方の蓋がよ!
特注なんですって。
イロイロ説明して下さって。
『無くても良いんでない?』
と。メンテナンスのお兄さんも言うの。
モチロンdoramusumeもツマンナイところがケチだから。
この蓋を。
ワザワザ14,400円で作って頂くのはイヤ。
ダケド。
👀見る度腹が立つのよねぇ~
毎回。外して洗えばこうならなかったよ❕パパって。
換気扇も。
お風呂入る度に目に入って。
もっと若くって掃除できる時。
ちゃんとやってればよかった💨って後悔。
もうさぁ~生き残ったもの勝ちの理論で。
都合の悪いことは全部パパのせい。
(ΦωΦ)フフフ…
14,400円ケチって。
全とっかえするお風呂場。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
こんな事を思い出しました。
これ⤵
2019年7月の話。
バスタブの鎖が切れちゃって。
バスタブ買い替えるって言った彼のはなし。
もしかして?
似たもの夫婦だわねぇ~と。
チョットだけウルウルしたの。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨
オマケ。
その②その③は、
順番に書くつもり。
どうせまだ見積持ってこないしね。