5月の終わりの記事これ⤵

 

季節は変わり。👆この頃は?多分寒かった。

今日の当地?

アッチい。暑い通り越しで熱い感じ。

7月10日。まだ梅雨明け前の2023年。

 

九州方面は大雨。らしい。

関東甲信灼熱状態。

今日は新聞休刊日。なので。

家から一歩も出ていない66歳。

 

部屋のシャッターを半分おろしたまま。エアコンガンガン。

パソコンの前。

 

👀右を見て。

あら?稲が❕稲が。急に大きくなった。稲が❕ヨ。

なるべく同じアングルで撮ったつもりの画像がこれ⤵

シツコイケド⤵これが👆こうなった(o^―^o)ニコ

スゴイワネ❕と。農業を知らないババァは想う。

 

それとね・・

書こうかどうか?迷ったのだけどぉ。

(n*´ω`*n)👆稲の向こうの畑。

ブロックで囲った畑が。

5月に比べ緑が多いでしょ?

 

doramusumeはソコにオクラを植えたハズなのよ。

ハズね。

 

ほぼ毎日見てるのだけど。

最初の頃は可愛い芽がでて。

よっしゃ~って想っていたの。

 

ダケドなんかぁ?

『あなたどなた?』な葉っぱが出てきて。

イッパイ出てきたのよ。

 

で、肝心のオクラは一つだけ。

手前にあるのだけど。

暑いから、外に出たくないからお写真なし(o*。_。)oペコッ

 

カボチャとは違うのはわかるようになった初心者doramusume。

でも、似たような花が最近咲きだして。

葉っぱもドンドンフェンスの方に延びていく。

まぁ~好きに生きて(^_-)-☆ではあるのだけれど。

 

どうもリア友師匠に聞いたら。

『スイカ』らしい。

 

えええええええなのよね。

オクラの種にスイカが混じっていたのかぁ?と。

自分のミスを認めたくないdoramusume.

 

だって。

コレ何の種?って、仮に問われれば。

いくらdoramusumeでも。スイカの種は知ってるわ。

だって夏と言えばスイカを食べた子供の頃。

 

話。スイカの想い出になっっちゃうけれど。

でも。なんでスイカがDORA菜園に生まれる?

いや~~~不思議。

オマケに花がイッパイ付いてる。

 

今はスイカ丸ごとなんて買わないし。

そもそもスイカって最近は何処のスーパーもカットして売ってる。

これも時代よねぇ~

スイカを丸ごと一つ買って貰えるのはウレシカッタ記憶。

 

それと、スイカの種を間違って飲んじゃうと。

おへそから芽が出るってよく大人に言われて。

素直に信じて心配していたわ。

昭和の子供は素直だったんでないかぁ?

(ΦωΦ)フフフ…

 

今年は初夏が寒くって、

梅雨明け前には暑すぎるし。

天候も今更ながら変。

大丈夫だろうか?

doramusumeの植物たち。とチョット心配。

 

まぁ~太古の昔から。

植物は動物よりスゴイらしいから。

暑さでバテバテにならないように気を付けて生きるしかないわネ。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。