今日はピアノの話。

(n*´ω`*n)

恥ずかしいけどね。まぁ~自分の為の記録。

 

恥ずかしついでに。2年前の記事を再び。

コレね⤵

正確には2年経っていないのだけど。

ピアノに再会して一年後。

途中コロナの混乱でレッスンが無かったり、

すったもんだあったけれど。

⤴この記事は。

バイエルが終わったら?

次はブルグミュラーやりましょうね(^_-)-☆って、

先生に言われた夏。2021年。

 

最近は月に3回。お願いしてるのヨ。

結果、時間配分の関係で午前のレッスンだったのが午後になり。

午後のレッスンは3時半から。

 

それなりに、今の自分の生活のペースに合っていて。

㊙午前中のレッスンは前の晩から緊張しちゃって眠れなかった㊙

なかなか一週間が楽しい感じで、

規則正しく過ぎて行く気がするわ。

 

で、もっと刺激的で楽しいのは。

(ΦωΦ)フフフ…doramusumeの次のレッスンのお嬢さんに会えるの。

孫のいないdoramusume。

小っちゃい子に会うとなんだかウレシイ。

 

新聞の集金もね。

お母さんの後ろから顔だけ出すチビちゃんに会えるのが楽しみなの。

 

よその小っちゃい子ってさ。

責任無いし。(n*´ω`*n)

会うだけで若返る気がしちゃう66歳。

 

doramusumeの次のお嬢さん。

お年は?って聞いたら。

恥ずかしがって先生の後ろに隠れちゃうのよ。

まぁ。。気持ちはわかる。

狭い防音室にデカイバーさんがデンといたらねぇ。。

(ΦωΦ)フフフ…

彼女。6歳なの。

年の差60歳の生徒を続けてレッスンする先生も。

大変だわね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、

 

彼女は先生に、

出席のかわいらしいシール貼って貰うのに夢中。

👀(ΦωΦ)フフフ…いいわねぇ~と。

頭をなでるバーさんの図。

 

ほんの30秒ほどの交流で。

楽しい得した気分になれちゃう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

で、前置きココまで。

ナガ💨💨

 

バイエル終わって憧れのブルグミュラー。

楽譜買って待機っちゃ待機。

 

👆

コレか?と想って先走って買っちゃったのだけど。

先生お勧めはコッチだった⤵

 

 

でね、

25曲の練習曲が子供の方は15曲の抜粋。

 

なので、今現在13曲○貰った形に。

一応なってるの。

一応ね。

だって。

前の曲。弾けなくなっちゃのよねぇ~

情けない。

毎日毎日YouTubeで聴いてるわ。

いろいろな方がアップしてる中で。

一番気楽に聞いてるのがコレ⤵

 

先日先生に言われた。

子供のブルグミュラー終わったら?doraさんどおしましょう?

何がやりたぁい?

って。

 

イヤ、そう言われても先生。

弾きたい曲はイッパイありますが。。

まだまだですわ。

と。謙遜?じゃないわよ事実💨💨

 

なので、先生も考えて下さって。

普通にもう一度25曲。

合格したのは飛ばしてやりましょ(o^―^o)ニコ

って。

先生のお勧めの楽譜はコッチだったのだけど⤵

(。´・ω・)ん?これは指導マニュアルだわね。

生徒はコッチかな?

これ⤵

 

👀まさか、楽譜に、

こんなに種類があるとは知らなかったわ。

早い話。

全音か東音かの出版社の違いなのかぁ?

知らないけど。

う~~~ん。

まっいいわよね🎶

 

全音=全音楽譜出版社(1931年創業)

東音=株式会社東音企画(1970年創業)

👀なんだか気になって調べちゃったわよ。

出版社の世界もイロイロあるのねぇ~などなど。

本当に今は何でも調べられて面白い。

けどさぁ~・・・・

出版社調べてもピアノは上手くならない。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、

 

楽譜なんてみんな同じだと想っていたわ。

取り合えず。

持ってるのでいいわ(^_-)-☆って先生も言って下さったから。

全音で頑張るけど。東音の楽譜も欲しくなったバーさんなの。

 

ブルグミュラ―の楽譜2冊もいらないわよね。

(ΦωΦ)フフフ…どうするかなぁ?

は横で。

出来ないながらも。

ピアノは脳トレ&ボケ防止💨💨。

で楽しむわ。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。