風来坊の運命の元に生まれたdoramusume。
道産子のオトコに惚れてしまった人生を振り返って、
ブログを書いてみっかな(^_-)-☆と想ったのが。
カレコレ。👀今。
確かめたらもう10年以上経ってる。
正確には2012年。2月21日。が。一番最初。
doramusume.この頃はしっかり日記をつけていた。
今。チョット読み返したら👀毎日彼の病状が書いてあったわ。
5年日記の最初の段。(2012-2016)
今使ってるのは10年日記。
2017-2027なんだけど。ほぼほぼ何も書いていない。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
最近は。アレ?あの時?と想ったことは、
自分のブログを検索するのが一番正確。
遠い記憶をたどると。2011年の震災の有った年。
10月に55歳を迎えるってんで。
本当は。65迄頑張るつもりだった仕事を9月末に辞めて。
10年空き家にしていた、今のおうちに戻ってきた。
その翌年から、ブログを書き始めたのねぇ~と。
今となっては、ヒトゴトな感じ。
横浜駅前のタワーマンションとね。
山梨県東の外れの戸建てのおうち。
ドッチ売って残すか?
出来れば両方置いておきたいが。
夫の病状が。じわじわ進行したころ。
2011年。
ついでに震災も起きちゃって。
doramusumeの仕事が派遣切り。
ついに資金が回らなくなりそうだったの。
ε- (´ー`*)フッ
いいのよ、今更。運命だったのだから。
神奈川県神奈川区の市民でいるか?
山梨県上野原市の市民でいるか?
住民票は四半世紀前に、
東京から山梨へ移してそのまま。
2地域居住を期せずして実践していたの。
でね。ココロは?神奈川県民だったわずっと。
箱根駅伝が目の前を通るマンション。
高校野球もそれなりに神奈川県勢は強かったし。
そうそう❕
そもそも。doramusumeは神奈川県川崎市の生まれだし。
山梨県?マッタク知りません状態。
オマケに。
上野原市ってね。
新宿に行くのと、県庁所在地の甲府に行くのと。
JRの料金同じなのよ。
今は上野原市って言うけれど。
doramusumeがおうちを買った時は。
北都留郡上野原町って言ってねぇ~
そこに出来た新興住宅地。
バブルの頃ね。
北都留都民って揶揄された新住民900世帯の仲間だったの。
昨今は。地域創生とか。
移住奨励とか。イロイロやってるけど。
なんだかさ。集団移住したみたいな環境だった。
行政側も。団地住民がイロイロ要望しても。
(。´・ω・)ん?な感じで、そもそもの感覚が合わなかった。
「ニワトリと卵」状態で。
郷土愛?そんなの生まれないべ💨な、
地域環境だったのは嘘ではない。
でもそれから団地造成30年近くが経過。
田舎暮らしにあこがれた東京のサラリーマンも。
みんな年を取ったわ。
畑どころか?家の垣根の剪定もできなくなった方イッパイ。
皆さんそれぞれの事情を抱えて。
もう一度人生の選択を迫られてる方もいる。
施設に入ったり。
お子さんのトコロへ連れていかれたり。
逆に。ココしかない❕と頑張る方もいる。
ドッチかって言うとdoramusumeも今更ココしかない。
でも。考え方よね❕
ココしかと想うと寂しいけど。
ココがある❕(⋈◍>◡<◍)。✧♡って想えば?
そうヨ、住めば都。なりにけり。(^_-)-☆
先週だったかな?
何と❕高校野球。
山梨学院高校?正確な名前は知らないけどぉ~
何処にあるのかも?知らないけどぉ~
何しろ優勝したのよ👀
チョトとビックリ。
Yahoo!メールで第一報を見て。
そもそも、高校野球をやってる事も意識の外の運動音痴。
だけど。
「ヨシ❕」って小声でツブヤイタわ。
自然に「ヨシ❕」って。
(ΦωΦ)フフフ…
doramusumeは?
やっと。「ふるさと」が、身近になったのかも知れないわ。
まぁ~住んだ場所13か所。住んだ家18か所の66歳なのだけど。
あと何年?ずっとココにいる。多分・・・次の引っ越し先は?
あの世にしたい(ΦωΦ)フフフ…
2012年。2月。今から10年前。55歳のdoramusume。
このブログを書き始めた頃の気持ち。
これ⤵
逆立ちしても。姫のふるさとには?ならないだろうなぁ・・山梨県。
姫の履歴書ってか?卒業した学校は、
あんなに引越ししたのにね。
姫もこのおうちに4年住んだのにねぇ~。
書類上は保育園から全部東京だよ。って言ってった。
母としてはへぇ~そうだった?しか答えられないのだけど。
仕方ない。姫には姫のふるさとを。
自分で見つけて頂くしかないわ。
グローバルに考えると。
みんな同じNIPPONNなんだけどね。
まぁ~いいか🎶♬
日々淡々。
頑張っぺ💨💨