初めて聞いた時。
(。´・ω・)ん?なんじゃい?『オフ会』ってと想った66歳。
だって、オフ会?オフ?ON.OFFのオフ?
ウイキベテアによると。
『オフラインミーティングの略』。とな。
(。´・ω・)ん?
って事は?オンラインミーティングが有るの?
なんだかよくわからいケド。
要するに。
ネットで知り合った人とリアルで会うのが『オフ会』と言うらしい。。
そう言う意味で、
ブログ歴。オマケして10年目で、
実は本日(^_-)-☆あら?もう昨日ね。
初の『オフ会』を、我が家にて決行。
午後の2時から8時まで。
(ΦωΦ)フフフ…
誰と?
『コトリちゃん』と。
ブロ友コトリちゃん。お若いのよぉ~~。
こんなおバーさん相手にして下さるの?
と、チョイと自信なかったのだけど。
思い切ってお会いしてよかったわ。
コトリちゃんとは、
Dr了のご縁で知り合いました。
doramusumeのこのブログ。
何度も書いてるけど。
長年の肝臓病フルコースから在宅緩和医療に移行して、
在宅緩和医療がこのドのつく田舎に有るの?
から始まって、、
コロナ禍の前に、在宅マジックで
余命半年の予定が2年半。
その時のドタバタを。
ほぼ毎日更新したのが、
2017年から彼が亡くなった2019年まで。
ジャンルを『医療入院』部門で書いていたのね。
テーマを『在宅緩和ケアの諸々』として。
👀今、確認したら529記事。
その時の登場人物主治医が縁を取り持って下さったのだと想う。
doramusumeのブログで『Dr了』と検索をかけると、
372記事ヒットするわ。
縁あって、コトリちゃんがDr了の事を、
ネットで探して。
doramusumeの記事を探してくれて。
読んで下さり。
メッセージで連絡をくれたのが昨年の師走を迎えた頃。
どうやって連絡先を交換したらよいものやら?
Amebaの規約に違反しないように。
お互い悩みつつ。
やっとラインで連絡が取れるようになったのは、
初めてメッセージを頂いてから、カレコレ2ヵ月経過。
お互い身バレ?しないようにしながら。
ムツカシカッタ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
doramusumeの記事
何年経ってもアクセスの多い記事が一つあります。
それがこれなんだけど⤵
👆この記事はDr了が実名登場なの。
このコロナ禍。
最後の最後にDr了の診療所と繋がって、
在宅でお父様を看取ったコトリちゃん。
まだまだ、心残りもあると想う。
そんななか。遠いところをdoramusumeに会いに来てくださいました。
何となく二人で『遺族の会&グリーフケア』勝手に決行したっぽ。
(´▽`)アリガト!(o*。_。)oペコッなの。
お互いのメッセージのやり取り。
文通みたいで楽しいね(^_-)-☆
と、書きながら。
Dr了の事をお話したりイロイロ。
doramusume勧めはしなかったけれど。
コトリちゃんもブログを書くようになって。
一つ一つ。ココロの整理をしている。
現在進行形。
これ⤵コトリちゃんの最初のブログ記事。
たまに更新される記事を見て、
どんなお嬢さんなのだろうと想像し。。。今に至った。
アイコンそっくりのカワイらしいお嬢さんだったわ(o^―^o)ニコ
でね、なんと❕Dr了が出演してるYouTubeを教えて頂いたわ。
doramusumeと彼がお世話になったDr了が👀
パソコンで画面でそこにいる(⋈◍>◡<◍)。✧♡
👆この動画、地方の医療を考える上でもなかなか奥の深い動画です。
ご興味のある方は是非。お時間作ってご覧くださいませ。
再生数👀地味なのよ。(n*´ω`*n)今、この時点で168回。
日々淡々。
今宵は楽しい夢が見られそうだわ。
また。ガンバロ。